昨日は東京へ日帰り出張。。
さすがに日帰りはツラかった。。
とはいいつつも充実した1日だった。
で、早速イッパツ目はコレ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−

ワンセグチューナー内蔵VAIO typeT
今回新色のカッパー。
(蛍光灯の関係でそのまんまのイロが表現できてないかも。。)
旧VAIO typeT(今となっては)のモデルの時にあった、
バーガンディブラウンのカラーと非常に近い色合い。
バーガンディブラウンはシボ加工がされていたのでザラザラとした手触りだったのに対して、
カッパーは、ツルツルした手触り。
もちろん素材も違うので違って当然か。
VAIO typeT
「マルチレイヤーカーボンファイバー」を使っていて、
その素材にカッパーの最終塗装を施してる。
カーボンという素材を使っていても、
そのカーボンファイバーの繊維は見えないって事。
(ブラック、ホワイトも同じ。)

ひっくりかえした裏面。
本体底面はカーボンモールドのブラック。
底がブラックなので、陰影で本体が余計に薄く見えるという効果もある。
横に見えているバーのようなものが
ワンセグチューナー搭載タイプに付くアンテナ。
アンテナは閉じていればそれほど違和感がある物体じゃないみたいだ。


本体のカッパーと合わせた
同色の、ワイヤレスBluetoothマウス「VGP-BMS30/T」
このマウスは上下がカッパーのカラーリングで、
真ん中にシルバーのラインが入ってる格好。
Bluetoothワイヤレスマウスは、受信機ナシで使えるから、
モバイルには少ないUSB端子を有効に使う事ができるし、
何よりも配線ケーブルがないのは、
使う時も持ち運びの時もやっぱりスッキリしていて気持ちいい。
せっかくVAIO typeT
−−−−−−−−−−−−−−−−
このカッパーは、実際見ると比較的落ち着いた色って事もあって、
ビジネスで使っても違和感がないので色のチョイスに悩む事はなさそう。
ブラック、ブルー、ホワイト、カッパーの4色が揃ったから、
自分の好みが選びやすくなったのは間違いないね。
次は、実際に「ワンセグ」を体験したので
「ワンセグ」について書く予定ー。
↑についてさらに詳しくはソニースタイルへ

−−−−−−−−−−−−−−−−−
【ソニーが基本的に好き VAIO typeT 更新履歴!】










VGN-TX91PS・VGN-TX91S
【最新VAIO】
過去のソニーネタも一目瞭然!【DigitalLinkくんこくHP】


注)お電話の際にはキャンペーンコード5105001を必ずオペレーターにお伝え下さい。