
新VAIO2006年春モデル
VAIO typeT (VGN-TX91PS、VGN-TX91S)
ソニースタイル販売価格:164.800円(税込)〜
既に販売開始はされていたものの、
ワンセグチューナーを選択して購入できるのが今日から。
ワンセグチューナーを搭載すると、+10,000円(税込)。
なので、ワンセグを搭載エントリー価格は
ソニースタイル販売価格:174.800円(税込)〜
って事になる。
ココでワンセグについておさらいしとこう。


−−−−<ワンセグうんちく>−−−−
地上デジタルテ放送は、1チャンネルが6MHzの帯域幅を、
13個のセグメントと呼ばれる箱に分割して放送できる。
ハイビジョン番組を放送する場合には12個の箱を使って放送してるんだけど、
1個の箱が余ってるので、そのあまってる1セグメントを使って、
モバイル端末向け(ケータイ、カーナビ、PC)に放送を流すというモノ。
だから、ネーミングもそのまま「ワンセグ」。
2006年4月1日正式放送開始(現在試験放送中)
−−−−−−−−−−−−−


カスタマイズで、「ワンセグチューナー」を選択すると、
ワンセグチューナーが内蔵されて本体の右横にアンテナが付く。
アンテナ自体は薄くてやわらかい素材なので、
不意にあたってもボキっと折れる事はない。
ソフトウェアは、「VAIO モバイルTV」。
画面の片側に小さい画面を固定して出す「固定モード」と、
自由に大きさを変えて見る「フロートモード」がある。

デジタルなので、基本的的に映るか映らないかしかない。
入る場所が見つかればソコの場所で見ればOK。

「フロートモード」の場合、
画面の大きさは、240×180(135)から640x480(360)まで自由に調節できる。
もちろんやってる番組を録画もできるし、
テレビを見てて途中で前のシーンにもどれる「さかのぼり視聴」って事もできる。
さらに、途中で見るのを中断しなきゃいけない時に一時停止しても、
水面下で録画をしてくれるので追っかけ再生も可能。
【録画時間(ビットレート約312kbps換算)】
HDD:40GB・・・88.5時間
HDD:60GB・・・226時間
HDD:80GB・・・363.5時間
−−−−−−−−−−−−−
予想外に広いエリアで簡単にテレビが受信できる手軽さがワンセグにはある。
今までのアナログ地上波を外で見ようと思っても全然見れなくて使い物にならなかったっていう事はよくあったけど、ワンセグなら実用レベルで充分に使える。
あー、自分の住んでる場所は10月まで待たなきゃいけないイナカなんだけど、
既に地上波デジタルのエリア内に住んでるヒトは速攻使えちゃうのがうらやましい。。。
どっちにしても今年中には始まっちゃうので、
VAIO typeT
↑についてさらに詳しくはソニースタイルへ

−−−−−−−−−−−−−−−−−
【ソニーが基本的に好き VAIO typeT 更新履歴!】










VGN-TX91PS・VGN-TX91S
【最新VAIO】
過去のソニーネタも一目瞭然!【DigitalLinkくんこくHP】


注)お電話の際にはキャンペーンコード5105001を必ずオペレーターにお伝え下さい。