
(その1)の続き。
PSPで「みんなの地図」
地図データはあくまでもベースデータ。
どーせ使うなら「ガイド情報」
ソニースタイルからダウンロードしてガイドブックとして使う事ほーがおもしろそーだ。
ガイド情報はサンプルもあるし、
価格も105円とか315円とか比較的安めだし、
ちょっぴりくらいは人柱になって入れてみてもいいか。。
−−−−−−−−−−−−−−−
まずはソニースタイルのソフトウェアダウンロードサイトにある
【「みんなの地図」ガイド屋さん】


で、好みのガイド情報を探す。
エリア別でもガイドブック別からでも探せる。
さすがに始まったばっかりでまだちょっと少ない。。
ソフトが充実すると選ぶ楽しさが増えると思うんだけど・・

ひとまず良さそうなのを見つけて購入。
注意点としては
ソニースタイルでソフトをダウンロード購入になるので
「My Sony ID」
なかったらまず先に「My Sony ID」
購入時は、クレジットカードかEdy、eLIOの3種類のみ。
(銀行振り込みとか代引きとかはない。)
最終内容を確認したらダウンロードする。
次に、できたデータをメモステDuoのフォルダの中に入れてやる。
情報ガイドコンテンツファイルが格納されるフォルダは、
「ULJS00051 BOOK」という名前で、
メモステDuoのフォルダ構成は、
「PSP」−「SAVEDATA」−「ULJS00051BOOK」
「ULJS00051BOOK」のフォルダの中に突っ込んでやればヨイ。
−−−−−−−−−−−−−−−
データを入れたメモステDuoをPSPに差して
「みんなの地図」を起動。


メインメニューの「ガイドブック」、「ブックセレクト」と進むと、
ダウンロードした「ガイド情報」がズラーっと並ぶ。
(Myスポット登録したデータもココにある。)

中には、パスワードロックがかかってる「ガイド情報」もある。
購入したときに購入時のメールに
「ライセンスキー(解除キー)」としてパスワードが来るので、
それを見てロックを解除する。
これでガイド情報が使えるようなった。
【「みんなの地図」ガイド屋さん はじめての方へ】
例えばー、
「Dokoeモン 青山・表参道」を選ぶと、


情報一覧がズラーっと並ぶ。
レストランとか、カフェとかショップとか。
並びは、名前順・ジャンル順に変更する事もできる。
「表参道ヒルズ」ってのがあったので
コレを選ぶと、

画像、タイトル、内容、住所・電話番号
が一画面に表示される。
文字がちっちゃいし、
こんだけの情報しかないのか?
と思ったら、
それぞれ4つの項目をさらに選択できて拡大&詳細表示できた。。


【画像データ】 【タイトル拡大】
画像はただ拡大するだけじゃなくって、
何枚も登録されてる。
この画像を見るのも楽しいし、その場所のイメージがしやすい。


【住所・電話番号データ】 【詳細内容】
画面いっぱいに、見やすい文字の大きさで表示されてるので読みやすい。
電話番号ものってるから、
予約をいれようとかって場合にも便利だし、
営業時間、定休日、駐車場の有無とか行く前に知りたい事がわかるのも便利。。
さて、「表参道ヒルズ」に行くぞと思えば、

もちろん地図イッパツでわかる。
−−−−−−−−−−−−−−−
これは使いようによっては相当遊べる。。
旅行に行く時のガイドブックにもナビゲーションにもなってくれるし、
仕事の取引先を自分で登録しといて、データベース化して使ってもいい。
「ガイド情報」
もっといろんな情報ガイドのソフトが出て欲しいし、
地図データを上手く活用したおもしろソフトとかも出して欲しい。
今年の秋にはPSP用のGPSユニットも出るみたいだから、
GPSつけたらカンペキにナビゲーションだよ。
早いトコGPS出してクレ!
ついでに「みんなの地図 地域詳細版」ってのも追加で。。。
↑についてさらに詳しくはソニースタイルへ

【最新VAIO】
過去のソニーネタも一目瞭然!【DigitalLinkくんこくHP】

注)お電話の際にはキャンペーンコード5105001を必ずオペレーターにお伝え下さい。