
完全にドップリと趣味の世界。
せっかくBRAVIA Xシリーズ
単なるハイビジョンレコーダーだけで使うのは超もったいない。
46型フルHD液晶に
PS2のゲーム画像のクオリティの限界がわかってくると、
じゃーVAIO typeX Living
そもそもリビングに置くPCなんだし、
コレにゲーム入れて、
そのまんま46型の大画面でPCゲームが出来るってのもアリだろう。
最近のPCゲームは画質のクオリティが高いから、
PS2よりはもちろん良さそうだし。

とは言ってもゲームする時間はあるかどーかは怪しいので、
BRAVIA Xシリーズに出てくる画質と、
VAIO typeX Livingのスペックを計るのにちょうどいいし、
ベンチマークソフトウェアで試してみた。
−−−−−<VAIO typeX Livingのスペック>−−−−−
VAIOオーナーメードモデル「VGX-XL70S」
ソニースタイル販売価格:239.800円(税込)
OS:Windows XP Home Edition (SP2)
CPU:インテル Pentium D 820 (2.80 GHz)
グラボ:NVIDIA GeForce 6200 with TurboCache(256MB)
メモリ:1GB(512MBx2)
HDD:500GB(250GBx2)
テレビ機能:デジタルハイビジョン&アナログチューナー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まずはFFXIベンチの結果から。
(同じベンチを数回繰り返したおおよその平均値)
【Vana'diel Bench3】
(FINAL FANTASY XI for Windowsオフィシャルベンチマークソフト3)

低解像度モード:5177
「とてとて(4000〜)」
十分な数値だけど以外にのびなかったね。。
なにせVAIO typeS[SZシリーズ]
大きな感動もナシ。
とは言っても、処理内容には全く問題なくて、もちろんサクサク動く。
さすがに低解像度なので画質のクオリティはイマイチだけど。
特にこんな大画面でみたら、低解像度では物足りなさを痛感する。
次には高解像度モードで。

高解像度モード:2986
「おなつよ(2000〜)」
オシイ!あともうちょっとで「とてつよ(3000~)」に届くところだったのに、
繰り返しベンチ結果を見ても、3000を1回も超えられなかった。。。
実際にはベンチ画像はとってもスムーズに動いてて
これなら高解像度でゲームやっても大丈夫でしょ。


やっぱり高解像度の画質のクオリティは非常に高い。
一つ一つのキャラクターの衣装の細かい部分はもちろん、
背景の木々の葉、池の水の透明感やら、青い空と白い雲、
それぞれが独立して動くのは圧巻。
46型という大きい画面に出して
調子近距離で見てみてもその画質の高さがよくわかる。
BRAVIA XシリーズのフルHD解像度が、
ココに来て俄然威力を発揮してくれてる。
他のBRAVIAじゃ、こーはいかないっしょ。
さらに、ワイヤレスホームシアターシステム「HT-SL800W」
FFXIの世界を最高に盛り上げてくれる。
鳴り響く低音と、四方から迫るサラウンドの音で、
すっごい贅沢なゲームをしてる気分を味わえる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

調子にのって、
「UniversalCentury.net GUNDAM ONLINE(以下UCGO)」
のベンチマークテスト兼ゲームの雰囲気を味わってみる。
(テスト方法は以前と同じ。)
ベンチのテスト結果は、

MARK:002410
やっぱり数値的には大きく伸びないのは残念。
CPU、グラフィックボード、メモリのどこを改善すれば、
数値が上がる可能性があるのかは今のところ不明。。
高速移動するドップやライフルの射線は十分に映像として処理できてるので
ゲームするレベルは確保してると思う。

46型の画面の中で、動くモビルスーツは圧倒的な迫力。
普通のPC画面(20型前後)を見ていたのとは全く違う感覚。
もちろん「HT-SL800W」の音に包まれる感覚も手伝ってか、
目と耳で、臨場感を体感できる。
たかだかベンチムービーを何回も見入ってしまった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
リビングに置くPC(VAIO typeX Living
単なるWEBブラウザとか、レコーダーという用途だけで使うには、
イマイチ使う頻度が少なくてもったいないなーと思ってたけど、
まんまPCゲーム用として使うとコレほど面白いものはなかったんだねー。
今頃、気付かされた。。。
PC用ゲームも今まで
PCのちっちゃい画面でやるのに、どーも苦手感があったものが
BRAVIA Xシリーズ
サラウンドシステムをそろえてるだけで、
PS2以上にオモシロさを感じれたし。
今回はベンチだけだったけど、
PC用ゲームで良さそうなのがあったら買ってみよっかな?
(全然時間がないからオンラインは避けたいとは思いつつ。。)

【最新VAIO】
過去のソニーネタも一目瞭然!【DigitalLinkくんこくHP】

注)お電話の際にはキャンペーンコード5105001を必ずオペレーターにお伝え下さい。