2006年12月12日

VAIO typeGの本体を分解してみた。(完全保証対象外)



VAIO typeGの「光学ドライブなしモデル」ってリカバリはどうすんだ?
の続き。

じゃ、そもそも
VAIO typeGiconのHDDは自力で換装できるのか?
という疑問があったのでVAIO typeGを分解してみた。

【CAUTION!注意!】
本体を分解、改造した場合、
ソニースタイルの保証、メーカー保証も一切なくなります。
この記事を読んで同様の事をして、
万が一生じた損害は全て自己責任となり、
当方やメーカーは一切その責を負いません。

その事を承知いただいた場合のみ
以下どぞ。(結構長め)


−−−−−−−−−−−−−−−−
<バラしてみる。>
今回は、参考になるデータが一切なくて、
かなり手探りの部分があるので、
バラし方としては100%正しいかどうかは不明。
かなり怪しい。


VAIO typeGをひっくり返して底面を上に向ける。
おそらく止まっているであろうネジが15箇所あったので
全部はずしてしまう。

注:上の画像はバッテリーがくっついたままを撮影してるけど、
   実際にはバッテリーは絶対にはずす事。

レッドの○は、短いネジで、合計11本。
グリーンの○は、長いネジで、合計4本。

ネジはなくさないように、
はずすたびにケースに入れておくのがベスト。


今度はひっくり返して
キーボードを上に向けて通常どおりに置く。
そして、キーボードをはずす。

キーボードは、底面からのネジで3箇所とまっているのとは別に、
キーボードの上部4箇所と、
左右それぞれ2箇所がストッパーでとまってるので
細いもので押して、どちらか一方から少し筒ストッパーをはずす。
(画像は、キーボードをはずした後からわかりやすく撮影したもの。)


そして、手前に起こすとキーボードが持ち上がる。
キーボードは配線がつながってるので、ゆっくりと裏返す。

キーボードがつながってる配線を抜く。
ストッパーの役割をしてるロックを起こすと
スルっと配線が抜ける。


取り外されたキーボード。
かなりペラペラ。

sonystyleでは、このキーボードを
「日本語配列(カナなし)」、「日本語配列(カナなし)」、「英語配列」と
好みで選べるようになってるわけだ。

キーピッチは約17mm、キーストローク約2mm。
実際に取り付けられた状態だと、
たわむ事なくしっかり打鍵できるので、
VAIO typeGのキーボードは相当優秀。


本体側のキーボードがはずされた状態。
まだ、底面のネジをはずしても、
キーボードをとりはずしても、
上下に分割できない。


本体に接続されてる配線を2つ、
ストッパーを解除してはずしておいてやる。

次に、上下のボディをとめてある3ヶ所のネジをはずしてやる。
そうすると、
もうパカパカになって取れかけ。。

だけど、まだ外れない。

タッチパッドの配線が、
内部で接続されてあって、
これも抜いておいてやらなきゃいけない。

ジツは、抜く時はそんなに労力なく抜けたんだけど、
後から元に戻す時、フタを閉めながらやる作業のため
メチャメチャ狭くてかなり苦労した。。


それと、もうひとつ。
本体右奥の液晶のヒンジ部分に
細い配線が1本通ってるので、
おもいっきり開けると断線する可能性大なのでウルトラ注意。

自分が見た限りでは、この配線だけははずせそうになかったので、
上側を持ち上げて
配線に負担がかからないように、液晶画面側へ持ち上げる。

やっと、VAIO typeGの中身とご対面。。

・・・
・・・中身、少なっ!

これだけでパソコンって動くんだな。。
と思えるほどパーツが少ない。

そりゃまぁVAIO typeUの事を思えば
そう不思議でもない事なんだけど、
【光学ドライブなしモデル】なので、
そのスペースがスッポリ空いてるだけに
余計スカスカに見える。


本体ベース右側。

光学ドライブが装着されてない部分はそのまま空きスペースとなってる。
その代わり、i.Link端子の基板が付いてるので
そこからメインボードにわたって配線がのびてるのがわかる。

その他には、
外部ディスプレイ端子の配線やモデム基板があるくらい。
マイク入力、音声出力のヨコに小さいスピーカーがあるのを発見。


本体ベース中央から左側。

奥側にメイン基板となる、
CPU、ヒートパイプレスの放熱ユニット、オンボードメモリ
などなどが集結。

この基板と本体カーボンボディとの接合点は
極力すくなくされていて、衝撃を緩和させる構造になってるらしい。

その手前に、HDDと、メモリースティック、SDカードスロットを配置。

HDDユニットは、全く固定されておらず
本体の上にいわばのっかってるだけ。

手でつかむとヒョイと持ち上がる。

HDDサイズは1.8インチで、
その四方に、衝撃を緩和するための
足となるゴム素材のプロテクトが施されている。

上下の衝撃をやわらげるように、
緩衝材のゴム素材は、底面に対して長いストロークを持っていて
四方からの衝撃もやわらげるようにHDDの周囲にも空間を作ってある。

軽い、薄いで出来る事の中で
耐衝撃性も考慮されてるのがわかる。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とまぁココまでバラしてしまえば、
HDDの交換はやろうと思えば出来るという事で。

HDD換装する際には、先にリカバリディスクを作っておく事が前提なので
バラす前に絶対に忘れないように。

それと、
こういった作業をする場合は、
メーカー保証がなくなる覚悟が出来る場合のみで
あくまでも100%自己責任で。


軽いのに強いマルチカーボン構造の「VAIO typeG」(その1)
軽いのに強いマルチカーボン構造の「VAIO typeG」(その2)
軽いのに強いマルチカーボン構造の「VAIO typeG」(その3)

<VAIO typeS>
完全保証対象外!VAIO typeSのHDD換装(その1)
完全保証対象外!VAIO typeSのHDD換装(その2)

iconicon

iconicon

【TOPページへ】

この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
2007年春Windows Vista搭載の新モデル「VAIO typeG」の 一般販売が本日より開始。 従来のシルバーに加えてブラックも選択できるようになってて、 さらに1200台の限定生産となる「プレミアムブラウン」も 今現在はオーダー可能。 【VAIO type G Premium Brown】 ・軽...
「VAIO typeG」の一般予約販売開始!【ソニーが基本的に好き。】at 2007年02月15日 10:23
またカンタンなバラしネタ。 今回は、VAIO typeA プレミアムブラック。 これがまた、VAIO typeA プレミアムブラックの メモリとHDDの交換位置はめちゃくちゃメンテナンスしやすい場所にあって、 デスクトップ並みにカンタンだった。 ・フラッグシップVAIOノート「VAIO ...
「VAIO typeA プレミアムブラック」のメモリ&HDD交換。【ソニーが基本的に好き。】at 2007年03月09日 11:32
Windows Vistaを搭載したVAIO typeGに、 フラッシュメモリーを搭載して、 世界最軽量約859gを実現したゼロスピンドルが登場! VAIO typeU<ゼロスピンドル>モデルに続く第2弾。 HDDをフラッシュメモリーに置き換える事で より軽量化、データへのアクセスが高速化、 省...
世界最軽量約859gのVAIO typeG<ゼロスピンドル>モデル!【ソニーが基本的に好き。】at 2007年04月11日 11:55
ソニースタイルの法人向けVAIOの VAIO typeG(Windows XPモデル)に 一部パーツ変更とキャンペーンが多数。 VAIO type G(Windows XPモデル)VGN-G1AAPS ソニースタイル販売価格:154,800円(税込)?? ?????????????????????? CPUがスペックアップ。 Core Solo U1400(1...
VAIO typeG(Windows XPモデル)にトリプルアップグレードキャンペーン!【ソニーが基本的に好き。】at 2007年04月16日 16:04
VAIO typeU<ゼロスピンドル>を使ってたり VAIO typeSのHDDを回転数の速いタイプに換装してみたりすると PCの体感速度って、 CPUとかメモリとかグラボは当然ながら データにアクセスするスピードにも かなり依存してる事を、身をもって知らされた。。 ・VAIO typeSのHDD...
超軽い859gのフラッシュメモリー搭載「VAIO typeG」【ソニーが基本的に好き。】at 2007年04月24日 12:47
・超軽い859gのフラッシュメモリー搭載「VAIO typeG」 の続き。 VAIO typeU<ゼロスピンドル>が初めて出てきた時にも HDDモデルと速度比較した事があったけど VAIO typeGのフラッシュメモリーと、VAIO typeTで 速度比較を動画バージョンでやってみた。 ・ゼロスピンド...
typeGフラッシュメモリー VS. typeT 速度比較(動画バージョン)【ソニーが基本的に好き。】at 2007年05月08日 13:16
・超軽い859gのフラッシュメモリー搭載「VAIO typeG」 ・typeGフラッシュメモリー VS. typeT 速度比較(動画バージョン) の続き。 うーーーーん・・・ やっぱり気になるのがVAIO typeGの中に入ってるフラッシュメモリーの存在。 VAIO typeGは、以前分解した事があっ...
VAIO typeGの中にあるフラッシュメモリーを実際に見てみる。【ソニーが基本的に好き。】at 2007年05月09日 20:52
この記事へのコメント

まさか!?やっちゃいましたか。。
個人的に、とても気になっていたのですが…
さすが、くんこくさん!いつもながらナイスです!!
分解手順は、結構複雑なんですね。。(ネジ多い)
それにしても、ホント中身少なっ!!
空きスペースを利用して、もっとなんかできなかったんですかね?
ソニーさん、VAIO typeGでひとつだけお願いが…CPUを何とかして下さい。。
Posted by みちのくパンダ at 2006年12月13日 00:46

>みちのくパンダさん
VAIO typeGはガッチリくっついてるのでネジが多いですねー。
それでも、だいたいパターンはいつも同じなので、あまり困る事はありませんでしたよw
でも、本当に中身スカスカです。。
そうそう、たぶんモバイルPCだからだとは思うんですがCore2Duoがのっかるタイプがあってもよかったかなと思いますw
Posted by kunkoku at 2006年12月27日 10:30

こんにちわ。私のGもHDD交換しようと、バラしました。
その際に非常に参考にさせていただきました。
お礼がてら書かせていただきますと、苦労なさったタッチパッドとの配線に関してです。
黒い配線がヒンジを通って液晶の下へ伸びています。
これは、液晶の下の黒いカバー(開けた時の底面にネジ2本)を外すと、フィルム基盤のアンテナに伸びています。
これは両面テープで張り付いているだけなので、そっと剥がせます。
これで、本体側のコネクタから、上記タッチパッド配線を外せば、ばっちりでした。
Posted by ぐるちゃん at 2007年05月17日 16:18

>ぐるちゃんさん
いやー、とてもとても貴重なお知らせありがとうございますm(__)m
結構さわるのが恐くて、そこまではずせませんでした!
今度、バラす時はぜひ参考にさせていただきますねw
今後ともどうぞよろしくですm(__)m
Posted by kunkoku at 2007年05月20日 19:25

価格.comで、レスつけていただいて飛んできました。
googleで、検索かけてみたのですが引っかからなくて
このような情報を探していました。
しかし... かなり大変そう。
G2KANの前はPCG-FX77Zを使っておりましたが、
購入後、半年くらいでやはりHDD交換をやり
外出時のお供でずっと使っておりましたが
年末に突然のご臨終。
電源は入るが、BIOSも起動しない状態で
分解して、バックアップ電池外して放置プレイも
やってみたのですがだめでした。
yahooオークションに似たような症状のものも出品してあり
また、ネット上でも同じような症状の方がたくさん...。
G2ちゃんは長生きしてほしい。
Posted by あすぱぱ at 2008年04月24日 19:23

>あすぱぱさん
コメントありがとうございますm(__)m
typeGのバラし方ですが、ちょっと苦労はしましたけど、
やろうと思って出来なくはないかな?という感じです。
どちらかというとtypeT(TZ)のほうがものすっごく大変でした(^^ゞ
FXは、かなりの機種がありましたねー。
でも、HDDが壊れたくらいなら交換でどうにかなりますけど
BIOSが立ち上がらないってのはどうしようにもないですよね(汗
堅牢性の高いtypeGですから、
これは長持ちすると思いますww
Posted by kunkoku at 2008年04月24日 21:42

こんにちは。
今回、液晶部の交換(液漏れで液晶破損のため
、液晶部分のみをオークションで入手して修理)
のためtypeGを分解したのですが、
かなり参考にさせていただきました。
ありがとうございます!
部品一つ一つを外すたびに、
これ…ちゃんと直せるのかな?
って不安にかられました。
ああ、怖かった(笑)
おかげさまで無事に液晶交換ができました。
ありがとうございました。
Posted by hiroyukey at 2008年06月24日 01:13

>hiroyukeyさん
こんにちはm(__)m
いやいえ少しでもお役に立てたかと思うと
とてもうれしいですw
しかし液晶部分の交換というのはすごいですね!?
自分には出来るかどうか・・・(^^ゞ
これからも
ぜひぜひよろしくお願いしますw
Posted by kunkoku at 2008年06月24日 18:59

オンボードメモリーを512Mb→1Gb交換しようかと考えています。
可能なのか、部品調達出来るのかなど、ご意見お聞かせ下さい。
Posted by ドクターマネー at 2008年07月29日 19:28

>ドクターマネーさん
こんにちは
私の知る限りなのですが、
確かオンボードのメモリーの交換は難しいのではないかな?
と思われます。
実際にメーカーではここを選択できるようになってるので
部品は存在するのでしょうけど、マザーに固定されていそうだという事と
やはりその部品が流通していないのでは?
という気がしています。
あまりお役に立てず恐縮ですm(__)m
Posted by kunkoku at 2008年07月30日 11:51

こんばんわ
こちらのHPをみて
G2KANのHDD⇒SSD(サムスン製 MCCOE64GEMPP-01A)へ
改装しました!
HDDとくらべやはりスピードが
断然早いのがわかります。
PCをばらすのもこちらのHPのおかげで
簡単に出来ました。
毎日HPみさせていただいています
できたらこちらのHP内の検索があると便利ですね
Posted by しゅん at 2009年02月01日 20:40

>しゅんさん
ご参考にしていただいてありがとうございますm(__)m
お役に立ててうれしいですw
そうですねー、HP内検索あったほうがいいですね(^^ゞ
Posted by kunkoku at 2009年02月02日 22:26
こんにちは、興味深く拝見しております。
いつも分解の情報、ありがとうございます…

一つ質問です。
このtypeG、無線LANナシのモデルを手に入れたのですが、
何のワイヤレスカードが使われているか、メーカーと部品の型番を
良かったらご教示頂けませんでしょうか??
Posted by すてぃーぶ at 2009年07月11日 07:22
>すてぃーぶさん
コメントありがとうございますm(__)m
すみません、こちらの分解記事は2006年のもので
すでに手元にないので、
内部パーツの型番はわからなくなってしまいました。

せっかくのお問い合わせなのに
ご期待にそえず大変恐縮ですm(__)m
Posted by kunkoku at 2009年07月12日 00:09
HDD換装のために参考にさせて頂きました。
カーボン素材のせいなのか、保守性を考えているせいなのか、小さい筺体の割にプラスチックのツメでのはめ合わせが少なくバラしやすくていいマシンですね。

隙間に割り箸突っ込んで爪折らないようにうまく力入れて…って作りだと、どうしても傷残ったりしてさみしい結果に終わりますので。

>> すてぃーぶさん
今更ですが ちょうどばらしてる手元の機体では、
Intel PRO/Wireless 3945ABG
のPCIe miniのカードが搭載されていました。

nもようやくドラフトが外れるようですし、4965AGN あたりに換装できないか試してみたいところです。

あと、元が無線なしってことですから、カード自体よりアンテナ配線が来てるか否かに、むしろ興味があるトコですがどんなもんでしょうか。
Posted by umedak at 2009年07月28日 00:30
>umedakさん
ご参考にしていただいて光栄ですm(__)m
この機種は比較的メンテナンスがしやすいマシンですねw

ワイヤレスは、PCIe miniを差し替えするとイケそうですよね。

うーんと、
無線なしモデルの場合ですと、さすがにアンテナ配線はされていなさそうな気がしますね(^_^;)
Posted by kunkoku at 2009年07月30日 21:39
はじめまして。G1のCPUを換装(Core 2 Duo)に換装しようと思いますが可能なんでしょうか。。。
Posted by KS at 2009年09月06日 13:13
>KSさん
はじめましてm(__)m
うーんと、そうですねー、このマシンはすでに手元にないのですが、
ちょっとCPU換装は難しいかもしれませんね(汗
Posted by kunkoku at 2009年09月06日 21:49
G2KANのHDDをPPhotoFast社のF18Z64GSSDZIFV2(64GB)SSDに交換したいと
思い、PhotoFast社に確認したところ、メーカー側でBIOSのカスタマイズを
していると、認識されない場合があるとのことでした。
こちらのHDDは、i.8インチのPATA/ZIF式なのですが、最近販売されている、
SSDで換装可能なSSDはご存知ないでしょうか?
またBIOSの仕様はどのように調べたらよいのでしょうか?
Posted by ノッポさん at 2009年09月08日 01:54
>ノッポさん
そうですねー、相性とい問題だけは非常にやっかいなんですよねー。
一応、私がいろいろと試してみた結果だけですが、
比較的ZIFタイプのものですと、認識されないケースは少ないのかな?と思います。

ただ、IDE50ピンのタイプで接続するものは、同時期のVAIOで認識されない場合もありました(汗


Posted by kunkoku at 2009年09月11日 09:40
おかげさまで、無事SSDを認識してくれました。
分解手順も参考にさせていただき、とてもスムーズに交換できました。
今回は、VAIO Type G2KAN OS:Vista のPCに交換したのですが、
会社のサーバーに、Vistaは入ってこれないので、私が持っている、
VAIO Type G2ABPS OS:Windows XP のリカバリーディスクを使用を
試みたのですが、BIOSで、このリカバリーディスクは使用できないと、
エラーメッセージが表示されました。
そこで、わたしのXPにVistaに導入されている、ソフト、ネットワーク環境
、ファイル等、全て設定し、今回導入したソフトは、HD革命BackUp9を
購入し、こちらのソフトで、XP Cドライブの環境をまずは、バックアップを
とり、そのバックアップファイルを使用して、起動CD-ROMから、復元を
選択し、VistaのPCの、Cドライブをフォーマットして、こちらに復元
したところ、無事G2KANが、Windows XPになり、全ての環境が復元され
ました。
オリジナルリカバリーディスクも作成できるので、こちらのリカバリー
ディスクを作成して、無事終了です!

Posted by ノッポさん at 2009年09月24日 00:55
>ノッポさん
SSDの換装、無事うまくいってよかったですw
それよりも、その後の作業のほうがとても大変そうですね(汗

いやいや、それでも構築した状態のものでリカバリディスクもできたのでようやく一安心というところですねw

Posted by kunkoku at 2009年09月25日 10:32
はじめまして


現在VGN-G2APPSを使っています。
仕事柄、同時に複数のソフトを開くことが多く
やたらに仮装メモリ?にアクセスしてHDDのアクセスランプがつきっぱなしなのと、空き容量が減ってきたので、今回思い切って128GBか256GBのSSDもありかなと検討しています。

・・・がしかし、
どのSSDを買えばいいのか検討もつきません。
ATA100でインターフェースがZIFのものという探し方でいいのでしょうか?

ご指導のほど、お願いいたします。
Posted by SHIN at 2009年11月06日 01:34
>SHINさん
はじめましてm(__)m

今typeGをお使いなのですね。
SSDへの換装をお考えとの事ですが、このtypeGのインターフェースは確か1.8インチZIFタイプですね。

おっしゃられるとおり相性の問題があるのでどれでも大丈夫というわけではないのが難点ですねー。

これが最近出てきたものでもダメなものにぶつかったりしたので、新しいSSDだから良いというわけでもないですからね(汗

容量的に多くないかもしれませんが、例えばMtron製の「MSD-PATA3018-032ZIF2」などは大丈夫なのを確認しています。

SSDの選定もですが換装自体も自己責任の作業になってしまうのでくれぐれもお気をつけくださいm(__)m
Posted by kunkoku at 2009年11月09日 13:12
G2KANを、オープンライセンスで早々にWindows7 Proにしたのですが、バーチャルPCやXPモードがやっぱ遅いです。
(いつの間にかVT有効でなくとも使えるようにはなっていた...)
VT有効にできないかいろいろ調べてみたのですが、G2の情報は無し。
SONYに聞いても、「BIOSの更新予定なし。BIOS上のVT有効の番地も教えられない」とのこと。
BIOS書き換えの方法はあちこちに情報があるのですが、番地がわからないのでチャレンジできずにいます。
Posted by あすパパ at 2010年07月12日 03:49
>あすパパさん
確かに当初はバーチャルPCやXPモードはいろいろとハードルがありましたが、マイクロソフト側が制限を緩めたという話が出ていたのを見た気がします。

BIOSに関しては、ソニー側の持ち物になってしまってるので、さすがに母体側でやってくれないと難しいと思われます(汗
Posted by kunkoku at 2010年07月14日 11:34
kunkokuさん、いつもお世話になっております。

各種分解ネタ・SSDネタを見ていて、3年ワイドも切れたことだし、誰かがType-G(VGN-G1APPS)の光学ドライブ→SSD換装のやり方をネットに掲載してくれたら自分もやろう!と思いつつ2年以上が経ってしまいました。
しかし、今回ちょっと時間に余裕があったのでいまだ現役の我がType-GのDVD→SSD換装・メモリ増設を人柱でやってみましたので、情報共有させていただきます。(ここに書き込むのが一番みんなのお役に立つかと思い、間借りしてさせていただきました。)

[オリジナル構成]
CPU: CoreSolo U1400
RAM: 512MB+512MB
HDD: 80GB
BAY: DVDスーパーマルチ

[換装後の構成変更]
BAY: SSD 32GB (SATA)
RAM: 512MB+2GB (おまけの換装。2GBとして認識されます)

[購入物品]
・HDDBAY テクノハウス東映 SlimBay9.5AT-HDD.SA (PC:IDE, SSD:SATA)
・SSD Trascend TS32GSSD25S-M (32GB SATA)
・RAM BUFFALO PC2-5300 (DDR2-667) 2GB D2/N667-2G/E

SSDはお古の余り物活用です。SATA 2.5インチならなんでもOKなはずです。
新品そろえても8,000円程度でしょうか。安くなったものです。

Posted by きど(1/3) at 2012年11月11日 17:39

[換装のポイント]
(1)光学ドライブベイ自体は9.5mm仕様の様だがそのままでは入らない。上記HDDBAYの金属製上面カバーを外し、金属製底面カバーの高さが低くなっている部分(上記光学ドライブなし戻りでi.Link端子がある辺り)を全部切り取る。アルミ製みたいなのでニッパーで切れます。プラスチックパーツは加工不要。
(2)光学ドライブには筐体手前と奥側に筐体に固定するための治具がそれぞれネジ止めされています。これを取り外すためにはまずLINE IN/OUT類の基板を外す必要あり。
(3)光学ドライブについている治具はHDDベイの金属部に取り付けますが、販売店の注記通り「現在庫はネジ山がありません(ネジ穴はあります)が、仕様となります」ので、ゴリゴリをドライバーを回してねじ山を切りながら取り付けました。
(4)今回はHDDベイの金属製上面カバーを外してしまったのでプラスチック部と金属部を固定するものがありません。(SSDを装着した状態ではそれなりに意図的な強い力を加えないと外れないので問題なしとした)
(5)ベゼルは穴の位置や深さが合わないのでオリジナルのものはそのままではつきません。私は高さ・位置が合わない部分をニッパーでカットし、ボンド・テープで無理矢理つけました

Posted by きど(2/3) at 2012年11月11日 17:40
[換装後のポイント]
(1)上記作業にてHDDにもともと入っていたXPからはSSDを認識できるようになります。
(2)HDDベイにつけたSSDはUSB接続の外部HDDとして認識されるためか、リカバリやWindowsXP/8のインストールはできません。BOOT革命USB Ver.5を使用してHDDの使用中Windowsをコピーして起動できるようにしました。
(3)SSD起動させるためにはBIOSで内臓HDDの起動優先順位を下げて置くことを忘れずに。
(4)RAMは2GB増設しても2.5GBにはなりません。2GBです。(BuffaloのRAMディスクツールでも512MBは認識されません)
(5)2GBのうちRAMディスクに256MBを割り当て、OS/IEのTempをRAMディスクに設定。

以上でOS:SSD, DATA:HDD構成のType-Gができました。
たしかに起動は速くなりました。XPの起動速度は倍以上速くなりましたが、それでも落ち着く迄には2分程度かかります。(以前は6分程度かかった)

VPC-SEと違って爆速とはゆかずザンネン。CoreSoloとIDE接続といういのが足を引っ張っている気配。Core2DuoのVGN-G2なら快適だと思われる。

試しに軽くなったと言われるWin8(32bit)を入れてみました。1分強で起動するようになります。でも、起動後のレスポンスはWinXPの方が軽快、かつ3つのデバイスでドライバが見つからない。等の問題ありです。

XP Nativeのマシンを1台用意しておきたかったのであえて古い残り物の32GB SSDをつけましたが、2012年11月現在、これ全部を1万円以内(BOOT革命は別途必要)でできますからやる価値はあると思います。

大変満足しています。
SHINさん、みなさんもどうぞ!
Posted by きど(3/3) at 2012年11月11日 17:41