
この前、
PSP用地図ソフト「みんなの地図 2」が発売されたかと思ったら
今度は、地域版が登場!
発売日は8月9日(木)。
ユーザーニーズに応え、詳細地図を強化して新登場!
PSP(R)「プレイステーション・ポータブル」専用地図ソフトウェア
『みんなの地図(R) 2地域版』シリーズ「東日本編」「中日本編」「西日本編」
「みんなの地図 2」は、
GPSレシーバーに対応していて、
さらにPlaceEngineというワイヤレスLANの電波から
位置情報を割り出せる超便利な歩き用ナビ地図。
・みんなの地図2とGPSレシーバーで歩きナビ!(2007年04月26日)
・電子ガイドマップと道案内として活躍してくれる「みんなの地図2」(2007年05月04日)
とっても重宝してたんだけど
自分の住んでるようなイナカだと
地図データがレベル3(100mスケール)程度までしか出てくれなかった。
これだと、
歩き用の地図としては
あまりにもヒキすぎで
いまいち地図を見てても心もとなかった。。
だけど
今回の地域版なら
かなりのエリアで地図データをカバーしてるみたいで
イナカ暮らしの自分にとってはとってもうれしい。
一応、「収録都市詳細」をチェックしてみたら
自分の住んでる市もカバーしてるみたい。
−−−−−−−−−−−−−−−
<「みんなの地図2地域版」うんちく>
『みんなの地図2 地域版 東日本編』
収録エリア:北海道・東北・関東
詳細地図収録都市数:542都市
(中日本編との重複112都市含む)
『みんなの地図2 地域版 中日本編』収録エリア:中部・近畿
詳細地図収録都市数:412都市
(東日本編との重複112都市含む)
『みんなの地図2 地域版 西日本編』
収録エリア:中国・四国・九州
詳細地図収録都市数:294都市
「みんなの地図2」に収録されている最寄検索項目に加えて、
新たに約100,000件を追加収録。
歩行者ルート探索機能の利用に応じた便利なコンテンツを厳選。
【「みんなの地図2(2007年4月26日発売)」収録業種】
駅、コンビニエンスストア、銀行、ファミリーレストラン、
ファーストフード、文化施設、家電量販店、災害拠点病院、
警察、避難場所、帰宅支援施設、
【「みんなの地図2地域版」シリーズ新規収録業種】
日本の地ビール・地酒・地ワイン、ご当地メニュー、巡礼名所、
書店・大型書店、トイレ、映画館、デパート・百貨店、
スーパー、ドラッグストア、ショッピングセンター、
有名専門店、レンタカー、ホテル、ビジネスホテル、
その他の宿泊施設、旅館、公共の宿・国民宿舎、
ボウリング場、アミューズメント、待ち合わせ場所、公園
−−−−−−−−−−−−−−−

もちろん「PetaMap」の地図データと
「みんなの地図2」の連携もできる。
全国版だと、
詳細地図が出せなくて
若干あきらめがちになってたけど
地域版なら、どこのエリアでも使い物になりそうだ。
自分の場合、
すんでる場所的に「西日本編」は欲しいし
関西にも関東にも行く事があるから
結局は「東日本編」も「中日本編」も欲しくなる。。

【TOPページへ】