
ドコモの「FOMA HIGH-SPEED」は、
実測速度が普通に約1.8Mbpsくらい出るのがものすごい魅力だけど
月額で10,500円(税込)というのがネックにはなる。
けど、
10月の開始当初から「定額データプランスタートキャンペーン」
ってのをやってて
このキャンペーン期間中に限っては、
使い放題でも4200円(税込)しかかからない。
どうせすぐ終わるだろうと思ってたら
なんだか2008年2月29日(金)まで延長されてる。
auの「WINシングル定額」への対抗策だろうけど
そうだとしてもこの料金で
あの実効速度が使いっぱなしはものすごくうらやましい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

auの、PCで使い放題の「WINシングル定額」が出た時は、
待ってて良かった!と思って速攻契約したものの
今のところ、
仕事場にも自宅にもワイヤレスLAN環境があって、
普段自分のいる場所では困る事もないから
すぐに使うような事がない。
常用というよりは、
出張とか旅行に出かけた時に
ワイヤレスLANのない環境に追い込まれた時に活用しようかなと思うくらい。
たぶん、こうやって割り切ってしまうのは
au「W05K」の通信速度って、理論値で2.4〜3.1Mbpsとはいうものの、
実際には400〜600kbps程度しかでなくて
さすがにこの速度だと、普段使おうという気になれないのが理由かもしれない。
ドコモ「FOMA HIGH-SPEED」みたいに
実測で1.8Mbpsくらい出てくれると
何も気にせずに、
もっとつないで使いたいと思えそうなんだけど。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今までは、
ドコモのFOMA「P2403」って通信カードを使ってた。
当時はかなりのハイテンションだったみたいだけど↓
・FOMAカード&VAIO typeTでどこに出張に行っても大丈夫!(2006年03月31日)
コイツは、
ケータイを持ってるついでに
毎月の維持費が安いからという理由で契約したようなもので、
実測360kbps程度しか出ない上に
従量課金タイプなので
パケ死しないように、かなりビクビクしながら使ってた。
もう定額制が出た今となっては
FOMA「P2403」を使う必要性は全くなくなってしまったので
解約してしまおうかとか思いながら、
ドコモ「FOMA HIGH-SPEED」に契約変更するのもアリだなとか
血迷った考えもよぎったりしつつも
物欲を抑え中。

というのも、
505EXTREME以外に、モバイルに使いたいと思ってるVAIO typeTって、
CFカードやPCカードスロットが挿さらなくて、
auの「W05K」が物理的に使えないから
いずれExpressCardタイプかUSBタイプの通信カードが
必要になるって事だ。。
だったらいっその事、
VAIO typeTを買う時に、
“通信モジュール”内蔵にしとけばよかった!?
と今さら思っても後の祭り。。
これから
PC用定額プランに入ろうと場合、
契約した後から、シマッタ!!って事がないように、
ドコモ「FOMA HIGH-SPEED」か、
au「WINシングル定額」か、
もしくは、エリア内ならイー・モバという選択肢も含めて
よーく考えたほうがいい。
それからそれから
VAIO typeTかVAIO typeSを買う予定だったら、
ドコモ「FOMA HIGH-SPEED」の“通信モジュール”が内蔵できる
[ワイヤレスWAN搭載]を選ぶ価値も
充分に考えてみたほうがイイ。
PCの横に何にも出っ張った物体(通信カードetc)がくっつかないというのは
ものすごく大きい機能だと今さら気づいた・・・
ワイヤレスWANでインターネットライフ、どう変わる!?
【NTTドコモ「FOMA HIGH-SPEED」】
・VAIOにワイヤレスWANを内蔵してどこでもインターネット(その1)
・VAIOにワイヤレスWANを内蔵してどこでもインターネット(その2)
【au「WINシングル定額」】
・auの「WINシングル定額」で快適なモバイル環境!?(その1)
・auの「WINシングル定額」で快適なモバイル環境!?(その2)
【イー・モバイル】
・So-netやイー・モバイルの超高速ワイヤレス通信は魅力。。
【VAIO typeS特集ページ】
【VAIO typeT特集ページ】

【TOPページへ】