
VAIO typeCが春モデル発表のタイミングにあわせて
ベース価格が5000円の値下げ!
VAIO typeC 【VAIOオーナーメイドモデル】
VGN-CR90NS・90S・90HS
旧ソニースタイル販売価格:104,800円(税込)〜
↓
新ソニースタイル販売価格:99,800円(税込)〜
さらに、
・ラグジュアリーピンク
・ブレイジングレッド
・インディゴブルー
・ピュアホワイト
の4色に加えて、プレシャスゴールドが新たに追加。


海外モデルには既に存在してたカラーリングで、
液晶べゼルやキーボード周りの内側にあたる部分は、
日本で販売されているブラウンリザードと同様のシャンパンゴールド。
キーボードとパームレスト手前のラインはシルバーとなっていて
2色のカラーパターンになる。
ちなみに、プリインストールされてる壁紙までもゴールド仕様。
そして液晶天板は、
3度塗り塗装された光沢感たっぷりのゴールドで
そこいら辺にあるノートPCとは比べ物にならないほど
注目を集める存在感があるのは間違いない。
ゴールド系が好みの女性がターゲット層なのか?
控えめな性格の人には不向き。
もしくは、
クワトロバジーナ(シャア)をこよなく愛する人向け。
そういった人は、このボディのどこかに“百”というシールを貼るべし。
・Clutch a VAIO typeC


さらに、sonystyle限定カラーとして
ブラウンリザードに続き
ピンクリザードとメタリックリザードを追加。
リザードというのは、
リザードスキン(トカゲ柄)を型押したデザインを
樹脂成型とガラスを混ぜた塗料でガラスコーティングしたもので
ピンクリザードは、
ラグジュアリーピンクのボディをベースに
シルバーリザードは、
ピュアホワイトのボディをベースに
液晶天板にそれぞれピンクとシルバーのリザードスキンを採用。
これはもうどういった突っ込みをしていいか思いつかないけど
おそらく、
自分の持ってる感性にビビっと来たら
ものすごく欲しくなる人っているはずだろうと。
ここまでくると
PCじゃなくて、バックかアクセサリーかなんかのノリ。
いっその事、
「Samantha Thavasa」とかでコラボしてもらったほうが
売れるんじゃないだろうか?
と余計な心配をしてみる。
・VAIO typeC Lizard Special Gallery
−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ノートPCとしては平均的な機能を持っていて
画面は14.1型ワイドと大きめながら
本体サイズは、雑誌とほぼ同じ大きさと重さ。
(幅335.1mm×奥行249mmx最薄部約21mm、約2.5kg)
丸みを帯びたデザインに必要とされる端子類が
装備されていて
USBは左に2個、右に1個あるし、
メモリースロットはメモステとSDのどちらも直接挿せるし
一般用途には困らない。


キーボードからパームレストはフラットでシンプル。
キートップが浮石のように独立していて
ネイルゴテゴテにしててもツメがひっかからない形状だったり
キーに印刷されてるフォントがおしゃれだったり
液晶と閉めるとクラッチバックを意識したデザインだったりと
女性を意識して作られた事がよくわかる。

5色のカラーバリエーションは
どれを選んでも価格は変わらず
リザード3パターンのみ5000円アップになる。
価格的にも
VAIOオーナーメードである程度カスタマイズしても
それほどハイスペックにしなければ
余裕で20万円以内に収まるから
プライベート用でも
今年から大学に持っていく用でも
もちろん仕事用にでも
広く扱えるのがメリット。
ただ、
どれもビビットなカラーだけに
公のビジネスシーンではある程度勇気がいるかもしれない。
・Cにオススメ!コーディネートアクセサリー
・徹底検証 VAIOココがスゴイ!10の秘密

【TOPページへ】