2008年03月08日

VAIO typeR masterのグラフィックボードを変えてみる。(交換作業編)



45nmプロセスCPUを搭載したVAIO typeR masterのパフォーマンス比較!
の続き。

VAIOの中で最高のパフォーマンスを出すVAIO typeR master

新世代45nmプロセスを採用した最新CPUを搭載して
現行モデルとしては最速。

だけど、欲望はつきなくて
さらなる高速化をめざして
グラフィックボードの換装と、
メモリーを物理最大容量の4GBにしてみた。

−−−−−−−−−−−−

まずはグラフィックボード。
VAIOオーナーメードで載せられるのは、
NVIDIAの
Quadro FX1500、GeForce Go 8600 GTS、GeForce Go 8500 GTの3種類。

参考までに、
以下がVAIOオーナーメードで搭載される
GeForce Go 8600 GTS、GeForce Go 8500 GTのグラフィックボード。


[NVIDIA GeForce 8500 GT GPU]
PCI Express x16接続
専用ビデオメモリー:256MB
コアクロック:450MHz
メモリクロック:400MHz
メモリインターフェース:128bit
メモリバンド幅:12.8GB/sec

出力は、DHCP対応DVI-Ix1系統、
ミニD-sub15ピンx1系統。

比較的冷却ファンは小さめで、
電源ユニットからの電源供給は必要としないタイプ。


[NVIDIA GeForce 8600 GTS GPU]
PCI Express x16接続
専用ビデオメモリー:256MB
コアクロック:675MHz
メモリクロック:1000MHz
メモリインターフェース:128bit
メモリバンド幅:32GB/sec

出力は、DHCP対応DVI-Ix2系統。
D-sub 15ピンを利用するには別途変換コネクタが必要。

密閉されたタイプの冷却ファンで、電源も確保されている。

この2つの実力差は、
前回のベンチマークテストを見ると明らかで
ゲームなどにはNVIDIA GeForce 8500 GT GPUのほうが向いてる。

−−−−−−−−−−−−


Quadroは別として、
3Dグリグリのヘビーなゲームなんかをより快適にやろうとすると
GeForce Go 8600 GTSでさえもまだまだ物足りないので
今回は、
NVIDIA GeForce Go 8800 GTの載っかった
ASUSの「EN8800GT/G/HTDP/512M」に入れ替えてみる事にした。

注文して手元に届いたら
箱がこれまた笑えるくらいものすごくデカくて
びっくりしてしまった。


「EN8800GT/G/HTDP/512」は、
MNVIDIA GeForce 8800 GTを搭載。

仕様はこんな感じ。
対応バススロット:PCI Express 2.0 x16
専用ビデオメモリー:DDR3 512MB
コアクロック:600MHz
メモリクロック:900MHz
メモリインターフェース:256bit
メモリバンド幅:57.6GB/sec

Shader Model 4.0、Microsoft DirectX 10をサポート。
動画を再生する際に、グラフィックスチップでデコードを行える
NVIDIA PureVideo HDに対応。


グラフィックボード自体の長さが約229mmと
VAIOにハマってるグラフィックボードよりもかなり長め。
(画像は、GeForce Go 8600 GT搭載ボードと比較したもの。)

ファンのサイズも、
横幅約11cmの幅目一杯の巨大さ。

たぶん、下手すると
メーカー製のPCにはハマらない場合もあるので
その辺は自分のPCの内部サイズを入念にチェックする必要はある。

−−−−−−−−−−−−


まずは
VAIO typeR masterをバラす。
邪魔なものは、出来る限りとっぱらってしまったほうが作業が楽。

<参考>
・VAIO typeR masterのCPUをクアッドコアに変更。(交換作業編)


それから、
元からくっついてるグラフィックボードを取り外して
新たに「EN8800GT/G/HTDP/512」を取り付ける。

この時点で、
大型ファンがかなり右に迫ってきてるのがわかる。
それでも、特にどこにも干渉する事もないのでひとまず安心。

「EN8800GT/G/HTDP/512」はスロットに挿しただけじゃダメで
本体左側にある電源BOXから、
電源コードを供給してやる。


ささ、
ここまで出来たら元どおりにしていくだけ。
のはずだったのに、
最後の本体内で強度を保つためのアームがくっつかない・・・

グラフィックボードが長すぎて
このアームと干渉してしまってる。。

プラスチック素材なので、
アームを削ってやるのも一つだと思うけど
今回は、あえて取り付けないでおいた。
(こんな事したら本当は良くないのかもしれないけど。)


取り付けが出来上がるとこういう状態になる。

出力は、
HDCPに対応のDVI-Iが2系統。
変換コネクタ利用でDsub 15ピンを利用できる。

S-VIDEO兼用のHDTV対応の汎用端子が1系統あって
こちらも、変換ケーブルを利用すると
コンポーネント出力、コンポーネント出力に対応できる。


DVIケーブルでディスプレイを接続し直して
本体を起動。

最初に起動した時が画面はグラフィックボードが変わった事で
グダグダになってるので
付属してたドライバーソフトもろもろをインストールして
24型ワイドディスプレイ「VGP-D24WD1」
最高解像度1920×1200に調整してやる。

これで作業は
ひとまず完了ー。

−−−−−−−−−−−−


メモリーの作業はオマケみたいなもので、
PC2-6400 240Pin DDR2 SDRAM(800MHz動作)の1GBメモリーを
メモリースロットに4枚挿すだけ。

たまに相性の問題でPCが立ち上がらない場合もあるから注意。

物理的に4GB。
システム認識をさせると
3GBとの効果の差は皆無に等しいと思うけど。

−−−−−−−−−−−−

ひとまず無事に動いてるので
またまたベンチマークテストをやってみる。

続く。


<VAIO typeR master関連>
VAIO typeR masterのメインメモリを3GBにしてみる。
VAIO typeR masterのCPUをクアッドコアに変更。(交換作業編)
VAIO typeR masterのCPUをクアッドコアに変更。(ベンチマーク編)
VAIO typeR masterに最大で6基のHDDを増設。



【TOPページへ】


この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
・45nmプロセスCPUを搭載したVAIO typeR masterのパフォーマンス比較! ・VAIO typeR masterのグラフィックボードを変えてみる。(交換作業編) の続き。 グラフィックボードを変更、 メモリーを増設したのでスペックをチェックしてみる。 まずは、メモリー。 システム...
VAIO typeR masterのグラフィックボードを変えてみる。(ベンチマーク編)【ソニーが基本的に好き。】at 2008年03月10日 23:02
・VAIO typeR masterのグラフィックボードを変えてみる(交換作業編) ・VAIO typeR masterのグラフィックボードを変えてみる(ベンチマークテスト編) のオマケ的続き。 前回は、VAIO typeR masterに NVIDIA GeForce 8800 GTを搭載した ASUSの「EN8800GT/G/HTDP...
VAIO typeR masterに9600GTのグラボを載せてみる。【ソニーが基本的に好き。】at 2008年03月24日 19:38
この記事へのコメント
vgc-rm90ps のグラフィックボード(Geforce 7600GT)のドライバを消して
GeForce GT 240 (LEADTEC)にのせ替えると、
最初にWinFast 〜〜〜〜〜〜 と1-2秒出て←(;-_-;)覚えてないです
VAIOのロゴで止まってずっと動かなくなります。(BIOSにもF2を押すとビープ音がなるだけで入れません。)
元に戻すと通常に起動するのですが・・・・・
どうすればよいのですか?
よろしければ手順を詳しく教えてください。
Posted by ssk at 2010年02月02日 19:34
>sskさん
ご質問ありがとうございます。
グラフィックボードを載せかえられて、起動すると動作しなくなってしまったという事でしょうか?
とすると原因は何でしょうね。。
うーん、一番多いのは電源の容量が足りないというのがありますが、画面が落ちているという風でもなく、BIOSで止まっているという感じですね。
すみません、こういうのは手順で直るというものではありませんので、なんと申し上げていいか(汗
お役に立てず申し訳ございません。
Posted by kunkoku at 2010年02月04日 00:14
Yeah, in my opinion, it is written on every fence!!…
Posted by shoe lifts for men at 2013年09月06日 02:03