2008年03月21日

Bluetooth内蔵ウォークマン「NW-A829/N」を使ってみた。



・アクセサリーのような質感を持つゴールドカラーのウォークマン「NW-A829/N」
の続き。

NW-A829/Nには、
NW-A919/BIのようにワンセグなんてものは付いてないけど
たっぷり16GBも容量があるので、
音楽だけじゃなくて動画も相当入れられる。

動画の転送の仕方は、
以前にやったのでそっちを参照。

・電車の中でも堂々と動画を見られるウォークマン「NW-A808」

−−−−−−−−−−−−−−−−−


スカパーでやってるミュージッククリップって
楽曲が実際にリリースされるよりも早く聞けるから、
それを常時コクーン(CSV-EX11)で録画しておいて
「携帯動画変換君」と「CCDirectory」を利用して
MP4変換したものをPCにストック。

これをウォークマンとナビ(XYZ)で聞くのが日常。

当然、新着クリップとかアーティスト特集を
NW-A829/Nに転送。

操作感覚は今までのウォークマンと同じで
使い勝手はシンプルでかつ使いやすい。

NW-A829/Nって、
本体の縦横サイズが若干大きくなってしまってるけど、
前モデルのA800シリーズに近い“薄さ”と“軽さ”のおかげで
それが全くといっていいほど気にならない。

それに
2.4インチ(320x240)という画面サイズは
小さすぎず、
それでいてMPEG4の画質が破綻しない大きさ。

スタイルと、持ち運びと、画面サイズが
非常にバランスがとれてると思うので
通勤とか出張に持って行きやすい。


それと、
実は、NW-A919/BI
仕事中にワンセグを見ようと企んでいたけど
なんと仕事場の出口付近とか窓の近くだと受信するクセして
自分の座る定位置で受信できないという悲しい事態になってて
まったくワンセグの良さを生かしきれてない。

なので、
結局ウォークマンを、仕事してるテーブルのヨコに置いて
転送した動画を見るスタンスに変更。。

NW-A829/Nは、
スタンドチップがついてて、
背面にカチっと付けるとヨコ置きで
比較的見やすい角度に傾斜がついて自立するようになってる。

ストラップでぶら下げられるので
使いたい時にサッとハメられるのが便利。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


せっかくBluetoothが付いてるので、
Bluetoothのワイヤレスレシーバー「DRC-BT15P」とつないでみる。

Bluetooth搭載したイヤホンにイマイチ欲しいのがなくて、
このワイヤレスレシーバーだったら
手持ちのイヤホンがそのまま利用できるからちょうど良い。

Bluetoothヘッドホン「DR-BT50」はちょっぴり欲しいけど。


まずは事前にBluetoothをペアリング。

「DRC-BT15P」のPOWERボタンをずっと長押し(7秒以上)すると
ペアリングモードに移行して2つのイルミネーションが点滅を始める。

それから、
NW-A829/Nのホームメニューから
Bluetooth設定を開いて、ペアリングを開始すると
レシーバーを発見。

パスキーを入力したらお互いにペアリング完了ー。


一度登録しておけば、
次からの接続はとても簡単。

つなぎたい時に、
レシーバーの電源を入れて、
ウォークマンの右横にあるBluetoothボタンを押せば、
すぐに接続してくれる。


ちなみに、
Bluetooth関連の設定項目に、
音質モードが3種類選べるようになっていたので
当然、[高音質モード]に変更。
サウンドエフェクトも適用にしておいた。


Bluetoothの便利っぷりは使ってみないとわからなくて
ウォークマンとイヤホンの間に配線がなくなる感覚は
奇妙だけど、とても気持ちいい。

それとBluetoothが本体に内蔵されてる分
余計なユニットをくっ付けなくてスッキリしてるのが最高。

と、
褒められた事ばかりではなくて、
Bluetooth経由にすると、
有線で聞いてる時よりも音質が落ちてるのがわかる。
(設定を“高音質モード”にしても。)

ウォークマンと、レシーバーの組み合わせの中で
どこが足をひっぱってるのかわらないけど
自分の手持ちの「MDR-EX700SL」「MDR-EX90SL」の両方で、
有線とワイヤレスを試して見たけど
その差を感じたのは事実。

「DRC-BT15P」だと
同じイヤホンが使えるだけに気になってしまった。

そうすると、
また別のBluetooth内蔵ヘッドホンとかだったら
その辺はどうなんだろうか?
と気になるけど。


それでも
Bluetoothがないよりはあったほうがはるかにうれしい事なので
音質を重視したい場合は有線、
配線が邪魔だと思ったら無線、
みたいな使い方で使ってみよう。。





【TOPページへ】


この記事へのトラックバックURL