2008年08月21日

Intelの低電圧版CPU発表から、VAIO typeTの新型を妄想。。



Intelから8月19日に、低電圧版の新CPUを発表!

・Intel Products

Penryn(45nmプロセス)で製造されるモバイル向けCore 2 Duoで
ラインナップとしては、6種類。

【TDP 25W版】
・SP9400(2.40GHz) 2次キャッシュ6MB FSB 1066MHz 
・SP9300(2.26GHz) 2次キャッシュ6MB FSB 1066MHz

【TDP 17W版】
・SL9400(1.86 GHz) 2次キャッシュ6MB FSB 1066MHz
・SL9300(1.60 GHz) 2次キャッシュ6MB FSB 1066MHz

【TDP 10W版】
・SU9400(1.40 GHz) 2次キャッシュ3MB FSB 800MHz
・SU9300(1.20 GHz) 2次キャッシュ3MB FSB 800MHz

インテル バーチャライゼーション・テクノロジーや
インテル トラステッド・エグゼキューション・テクノロジー
に対応。

今回の低電圧版のCPUは、
3種類のTDPで分けられてる。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

<低電圧新CPUからtypeTの新型を妄想する。>


今現在のモバイル系VAIOはというと
typeTtypeGのCPUを見ると
TDPが11WのU7700やU7600を採用。

デュアルコアではあるけど、
2次キャッシュは2MB、FSBが533MHz。

パフォーマンスの部分からすると
今回新しく発表されたSU9400やSU9300あたりに入れ替わってくれると
モバイルとはいえベースが持ち上がる分、
今のボトルネックから開放される可能性もある。

それに、
typeZのような標準電圧版でさえ
バッテリーの持ちが長く出来るのだから、
TDPが17WのSL9400やSL9300あたりを搭載してくれれば、
劇的にパフォーマンスが上がるような気がしないでもない。

後はグラフィックをどう扱うかだと思うけど
小型&薄型路線を強めれば非搭載で
チップセットにIntel GS45 Expressを採用してくるのが妥当なところか?

本体サイズを既存のtypeTのままで据え置くなら
ベゼル部分を切り詰めて画面を12.1型くらいに大型化するとか
パフォーマンスアップをする方向性でくるだろうし、
typeZとは別の路線を打ち出そうと思えば
11.1型ワイド液晶の画面サイズにギリギリ近づけたフットプリントサイズで
さらに薄型化、軽量化したようなモデルになるだろうし。

なんだか妄想は膨らむばかりで。。

去年の年末に買ったtypeT 505Editionと、
SSD化した505 EXTREMEが手元に転がりつつも
このサイズのモバイル系VAIOの登場はいつも気にかかる。


・バイオノート505 10th Anniversary Limited Editionを開ける!
・10年間分の進化した「バイオノート505」と思って使いたい!
・505 EXTREMEのHDDをSSDへ換装する!(その1)
・505 EXTREMEのHDDをSSDへ換装する!(その2)
・505 EXTREMEのHDDをSSDへ換装する!(その3)



【TOPページへ】


この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント

こんばんは^^
>ベゼル部分を切り詰めて画面を12.1型くらいに大型化するとか
激しく同意です。
Type Tじゃ物足りず、Type Zじゃ心持大きい気がしていたので、
液晶の拡大は欲しいですね。
それにともなってスペックの向上があれば尚のことです。
最近、Type Tに少し限界を感じはじめていて、
Type Zに買い替えようかと思っているのですが
Type Zのグラフィックなら、そこそこのオンラインゲームも動くのではと思い、調べていて、わからないことが1つでてきました。
Type ZのGeForceは、普通にデスクトップなどで使われているグラボに換算すると、だいたいどのシリーズにあてはまるのか?
某大型電気店の店員さんに聞いても、大体の方が
「ちょっとわかりかねます」
といった返答でした。
ある店員さんからは
「だいたい8xシリーズの後半機種だと思います」
ということだったのですが、実際どんなもんなんでしょうか?
ただの質問みたいになってしまって申し訳ありませんm(_ _)m
Posted by sakma1133 at 2008年08月21日 23:59

>sakma1133さん
12.1インチで来るか?それとも本体を小さくしてくるか?
どっちかですよねー。
あいかわらず「小型=パフォーマンスが悪い」からの脱却にいたってないので、typeZとまではいかないけすけど、それに迫るくらいの高速化を期待したいですねw
えっと、
自分もグラフィックにそんなに詳しくないのですが、
typeZに搭載されてるGeForce9300Mがデスクトップ並みの能力があるとは思えないんですよねー。
デスクトップは、大きい筐体で大きい電源を確保して熱も逃がしやすいという面からするとアドバンテージがかなり大きいですからねw
ですから、
もう例えばtypeZでもベンチを計ってますが、そちらから能力を推測してみたほうがいいのかな?とも思います。
 http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51488101.html
いろいろ使ってみてわかったんですが、
3D系の処理は期待しすぎると微妙ですが、
それ以外のPCのパフォーマンスに依存するスピードはものすっごく速いので、PCで何かするという事に関してはとっても快適なマシンですw
Posted by kunkoku at 2008年08月22日 13:39

携帯からの書き込みです。というかこっちのが楽な気が。
液晶の大きさはType Tはモバイル性を考えると良い物なんでしょうけど。
自分は液晶が割れた経験もあるのでもう少し強度も欲しいです。
それならType Gってことなんですがね。
HDDの衝撃緩和も重要ですがモニター見れなきゃ意味ないですし…。
少し贅沢かもしれませんがw
今日たまたまネットを見ていたところ、
9300Mを積んだノート(液晶は15.4型だったと思います)が載っていまして、どうやら
「ミドルエンドの少し低いくらい」
だそうです。
ある程度のMMORPGをやる分には問題ないそうですが、処理速度で勝敗が決まりそうなゲームでは厳しい
ということだそうです。
自分がやっているのはMMORPGで、
推奨スペックでもグラボはGeForce4xシリーズなので全く問題ないのでは…などと知識がないながらに思っておりますw
それと、上のノートにはXPモデルとVistaモデルがあるそうで、
type ZにXP入れるのもありなのではないかと気になってしまっています。
Posted by sakma1133 at 2008年08月22日 19:10

>sakma1133
携帯から見ていただいて恐縮ですm(__)m
いやいや、やっぱりtypeTにもモバイルだからこその堅牢性は必要だと思いますね!
特に液晶まわりは。
こちらこそいろいろと情報をいただいて感謝感謝ですw
9300Mよりも性能の高いノート用のGPUは結構ありますからね。
とはいいながらも、以前に比べたらそこそこ動くようになってきたのでアクション要素が強くなければ、どうにかなりそうですね。
FFXIでもそうですけど、VistaよりXPのほうがベンチスコアが上がりますから、そういった意味ではXPベースのほうが軽いかもしれませんねw
Posted by kunkoku at 2008年08月24日 15:07