2008年10月16日

PS3が2.50、PSPが5.00へバージョンアップ!



PLAYSTATIONとPS3がそれぞれバージョンアップ。

・システムソフトウェア バージョン 2.50 アップデート
PSPシステムソフトウェア バージョン 5.00 アップデート

PLAYSTATION3の大きい進化点としては、
動画にサムネイルを表示して再生できる「シーンサーチ」が追加されたり
BDAVやDVDの再生時に映像の動きに応じたクロマアップサンプリング処理が出来るようになったり、
ブラウザがFlash Player 9に対応した事で
YouTubeやニコニコ動画も再生できるようになったという点。

自分的には、
HDDにバックグラウンドダウンロードがあったら
それがインストール終了してから電源を切れるとか、
一定時間使わないと電源が落ちる「省電力設定」がありがたい。
(何しろBDかけっぱなしで寝落ちする事が日常茶飯事なので。)

ちょっぴり期待していた
DTCP-IPには今回も対応せず・・・

−・−・−・−・−・−・−・−

PSPのバージョンにいたっては、もう5.00。

対応する動画に、
MPEG-4 AVC(H.264)ビデオ Main Profile(AVC CABAC)で、
640×480サイズのファイルが追加。

それに、
PSPから、PlayStation Storeが直接開けるようになったおかげで、
PS3とかPCを経由せずに、
簡単にゲームがダウンロードできるようになった。

買う買わないは別として、
無料のゲームがPSPにサクっと落とせて試せるのは非常においしい。


−−−−−−−−−−−−−

そういえば、
今日は、PSP-3000の発売日。
自分は限定待ちなので、手に入るのは1ヵ月後。

この待ってる間がとってもまどろっこしい。
ひとまず誰かのを触らせてもらおっと。




【TOPページへ】



この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント

いつも楽しんで見ています。
質問があります。
ZにSSD換装の中で、起動時間がありましたが、どの時点の時間ですか。
壁紙が出た瞬間ですか、砂時計が消え完全に落ち着いた時ですか、それともXPのロゴマークが消えた時ですか。
つまらない質問ですが、気になってしょうがありません。
よろしくお願いします。
Posted by ZAO at 2008年10月23日 15:33