
typeL24型ワイドと、20.1型ワイドに、
2008年12月26日(金)15時までの期間限定で
「プロセッサーアップグレードキャンペーン」が開始。
・VAIO typeL24型ワイド
「VGC-LV90S」
ソニースタイル販売価格:154,800円(税込)〜
「VAIOオーナーメード3周年キャンペーン 10,000beat」
・VAIO typeL20.1型ワイド
「VGC-LN90S」
ソニースタイル販売価格:129,800円(税込)〜
「VAIOオーナーメード3周年キャンペーン 10,000beat」
どちらのモデルも、
CPUの選択時に
8000円から10000円安くアップグレードできるというもの。
「Core 2 Duo E8400(3GHz)」
通常価格+13,000円(税込)
⇒キャンペーン価格+5,000円(税込)
「Core 2 Duo E8500(3.16GHz)」
通常価格+18,000円(税込)
⇒キャンペーン価格+10,000円(税込)
さすがにエントリーCPUの
「Pentium Dual Core E2200(2.20 GHz)」は、
映像系を扱うには非力だし、
「Core 2 Duo E7200(2.53GHz)」と同じ金額で、
「Core 2 Duo E8400(3GHz)」に出来るのはおいしい。
(2次キャッシュも3MBから6MBに増えるし。)
それに、
「VAIO Style「ここまでブルーレイ」キャンペーン」のおかげで、
たったの+5000円で
BD-ROMドライブを搭載できたり、
もう1万円足せばブルーレイディスクドライブに出来てしまう。
ブルーレイディスクドライブを後買いしたら、3〜4万円するし、
VAIO専用アプリも連動しない事を考えると
無理にでも載せたほうが絶対に良い。
−・−・−・−・−・−・−

例えば、
寝室にデジタルテレビも欲しいし、
インタネットくらいできるPCも欲しいと考えると
このVAIOのチョイスのしがいがある。
基本、
リモコンもマウスもワイヤレスだから、
本体だけ見れば、PCっぽくなくて
置いてても違和感がない。
まさに普通に液晶テレビと思えるシンプルさ。


それに
普通に地デジ用テレビとしてもレコーダーとしても使えるし、
録画した番組はBDにダビングする事もできれば、
レンタルしたBDだって見られる。
さらにさらに
家の中にLANを構築できるのなら、
リビングにあるBDレコーダーに録画して貯まった番組を
ネットワーク経由で見たりなんて事もできる。
液晶テレビとPCを2コも置くスペースと予算を考えたら
これイッコですんでしまうのはかなりツボ。

【TOPページへ】