2008年11月27日

ネットワークTVボックス「BRX-NT1」がアップデートで拡大対応。



ブラビアユニットの一つ、
ネットワークTVボックス「BRX-NT1」の機能アップデート。

・ネットワークダウンロードによる機能向上のお知らせ :SONY

アップデート内容としては、
GyaO Next、GyaO、クラビット・アリーナ、eyeVioといった動画を
再生して見るときに拡大して表示が出来るようになる事と、
GyaO Next、GyaOの動画に関しては、
常時1080iもしくは720pで出力できるようになる。

それと
ブラウザ表示する際には、
よこすスクロールの発生しない[標準]設定や
高解像度で見渡せる[フルピクセル]設定といった
表示にも対応。



他にも、動画サイトの「お気に入り」を
XMBのビデオ列に登録できたり、
URL入力メニューの表示位置も修正されたりしている。

アップデート方法は、
いたって簡単で、リモコンで「BRX-NT1」の電源を切ろうとしたら
アップデートする旨のメッセージ画面が現れるので
放置しとけば8分程度で更新される。

更新後のバージョンは、「1.30」。

−−−−−−−−−−

ネット上にある動画をテレビで楽しめるというのが
このネットワークTVボックスの役割。

最近はネットワーク上の動画でもHD化が進んでるから
映像が汚くて見れないというのはだんだんと過去の事になりつつあって
こういったアイテムも面白い。

ちなみに、
BRAVIA本体でも「アクトビラベーシック」だとか「アクトビラビデオ」は
ネットワークさえつないでればすぐに使える。

ただ、
自分の中ではコンテンツを所有したいという欲求があって、
こういった視聴オンリーの機器だけじゃなくて、
出来たら「アクトビラ ビデオ」の
「アクトビラ ビデオ/ダウンロードサービス」に対応した
HDDレコーダー、もしくはBDレコーダーを
ソニーからも出してくれないかな?とか考えてしまう。




【TOPページへ】


この記事へのトラックバックURL