
非接触ICカードリーダー/ライター“パソリ”の新モデルが
来年2009年1月から発売。
非接触ICカードリーダー/ライター「RC-S330」
ソニースタイル販売価格:2,980円(税込)
−−−−−−−−−−−−−−−


このユニットの上に
EdyカードやeLIOカードをかざして
インターネットショッピングの決済に利用できるリーダーライター。
PS3用のPLAYSTATION NetworkのウォレットチャージでEdyを利用も可能。
Edyカードをかざして“Edy”をチャージしたり、
残高照会ができたり(Edy Viewer)、
SuicaやICOCAの利用履歴や残高の照会ができる(SFCard Viewer)。
新しく、
「e-Tax」にも対応して、
インターネット経由で確定申告や納税も可能になった。
オマケに
FeliCaカードとかFeliCa対応ケータイを使って
スクリーンセーバーのロック解除できる「スクリーンセーバーロック」や
Webサイトで個人情報の入力の手間を省いてくれる「かんたん登録」
といった機能も搭載。
−−−−−−−−−−
この非接触ICカードリーダー/ライター“パソリ”は
「e-Tax」は別として、
最近のVAIOには標準搭載されてるFelicaポートと同等の機能のもの。
これって、全然使ってない人もいるだろうけど、
自分の場合は、かなりお世話になってて、
もっぱら利用するのは、ソニースタイルで買い物の決済の時の
SonyCardでのeLIO決済。
とりあえず、
銀行振り込みの振込み手数料とか
代引きの代引き代を払うのももったいないし、
購入する総トータル金額から地味に3%OFFになるから
買うときはいつも利用する。
(2008年12月15日(金)までなら「eLIO決済5%OFFキャンペーン」中。)

で、
普通はVAIOには無理やり付いてくる事が多いFelicaポートだけど、
例えば、VAIO typeZって、
せっかくのアルミボディのデザインを生かしたくて
Felicaポートを非搭載にしちゃった!
という人は自分を含め少なからずいるわけで。
他にFelicaポートを搭載したVAIOを持っていれば別だけど、
FelicaポートのないVAIO typeZを選択したけど、
eLIO決済を利用したい!
と思ったら、この“パソリ”を持っておくのもいいかも。
使う時にハメりゃいいだけなのでたいした邪魔にもならないし。
・VAIO typeZのFelica搭載、非搭載のキーボードデザインの違い。
【VAIO typeZ特集ページ】

【TOPページへ】