2008年11月30日

BD搭載typeTとtypeZのXPダウングレードモデルで、HDMI出力を試す。



VAIO typeTとかVAIO typeZには、
外部出力に、
D-sub15ピンのアナログRGB出力だけじゃなくて、
HDMI端子を装備してるから、
BRAVIAのようなハイビジョンテレビに、
HDMIケーブル1本でつなぐだけで
ハイビジョンテレビを外部ディスプレイとして利用できる。

それから最近は、
こういったモバイルノートにさえ、
ブルーレイディスクドライブを搭載出来るようになったので、
VAIOノートを持ち運んだ先のハイビジョンテレビにつなげば、
いつだってブルーレイを大画面で見られるって事になる。

そりゃ楽しそうなので、
実際にどんなもんか試してみる。

−−−−−−−−−−−−−−−

<ディスプレイとなるハイビジョンテレビ>


基本的にハイビジョンテレビに映し出す場合、
HDMI入力端子が備わってたらOKで、
出来れば、解像度が1920x1080の「フルHDパネル」のほうが
ハイビジョンの画質を余すことなく表示できる。

で、ちょうどタイムリーに、
ソニースタイルから貸し出されたプレミアムオーダー“ZX1シリーズ”
ワイヤードモデルがあるから、
これをディスプレイとしてつなぐ事にする。

“ZX1シリーズ”って、
なんと9.9mmという薄さの液晶テレビで、
それこそチューナーも何にも入ってなくて、
HDMI入力が1コしかないワイヤードの超素モデル。

一応、スペック内容はというと
カラーは、金属的な質感の高いシルバーで、
壁掛けにしちゃってるので、
スピーカーは、壁掛け用のアンダースピーカーを装備。

・プレミアムオーダー組み合わせシミュレーション

−−−−−−−−−−−−−−−

<BD搭載VAIO typeTを接続>


まずは、
VAIO typeTのBDドライブを搭載した
Windows Vistaモデルで試してみる。

まぁ接続するって言っても
ただシンプルにHDMIケーブルをそれぞれに差すだけで
他に物理的にやる事は何もない。

D-sub15ピンとかDVIと違って、
HDMIの端子は、サクっと差せて接続が楽。


ここで、普通のハイビジョンテレビだと、
テレビのリモコンで接続したHDMIの外部入力に切り替えるけれど、
“ZX1シリーズ”のワイヤードモデルの場合は、
HDMI入力端子しかないのでそのまま良かったりする。

VAIO typeTのキーボードで、
[Fnキー]と[F7キー]を押すと、
「本体液晶」⇒「本体液晶+HDMI」⇒「HDMI」⇒「設定」
といった具合に変更されてくので、
本体の液晶や外部ディスプレイに表示の仕方を切り替える。


VAIO typeTの場合、
上記で「設定」を選ぶと、
【VAIOの設定】というプログラムが立ち上がって
「HDMI解像度設定」や「画面の設定」を変更する事が可能になる。

もちろん従来の
Windowsのコントロールパネルの
「画面の解像度の調整」から、
ディスプレイの解像度の変更や2画面の設定の変更を行う事もできる。


“ZX1シリーズ”は、40インチのフルHDパネルなので、
画面の解像度は、VAIO typeTで出せる
最大の1920x1080で表示する事ができる。

出力されるドットと受けるドットが全く同じ
ドットバイドットでディスプレイに表示されるので、
至近距離から見ても、その高精細感を感じられる。

VAIO typeTの液晶画面の11.1型、解像度1366x768からすると、
随分と大きくて作業領域の広い画面で使えるようになるので、
ある意味、潜在能力を引き出したような感覚になる。


では早速、ブルーレイディスクを挿入、
「intervideo WinDVD CD for VAIO」というアプリケーションで
ブルーレイを再生する。

実は、
外部ディスプレイにつないでデジタルコンテンツを再生するには、
PCの世界では
“HDCP”に対応したケーブルとディスプレイでないと
表示されないというルールがある。

けれど、一般的にハイビジョンテレビやHDMIケーブルというのは
その“HDCP”の条件を満たしてあるので、
使う方としては、特にそんな複雑なルールを気にしなくても
すんなりと見れてしまう。


PC画面と外部ディスプレイを2画面で出力したとして、
そのどちらかの画面で
「WinDVD CD for VAIO」でブルーレイを再生しながら、
もう一方の画面で、ブラウザを開くなんて事もできる。

ただし、
PC画面と外部ディスプレイに
ミラーリング(同じ画面を表示)している場合では、
ブルーレイディスクは再生できないので注意。


まさにPS3やBDプレーヤーと同様に、
ハイビジョンクオリティのブルーレイディスクを
BRAVIAのフルHD大画面で堪能できる。

書き忘れたけど、
ブルーレイの音声もつないだHDMI経由で伝わって、
きちんとBRAVIAのスピーカーから音声が出てくる。

D-sub15ピンとかDVIだと、
音声ケーブルは別に用意して接続しなけりゃいけないけど、
HDMI接続だとこういったところもとても楽でいい。


ちなみに、
本筋とは関係のない話だけど、
ノートPCをHDMIで接続した場合にはどちらかというと
ハイビジョンテレビの近くに置いておくスタイルになるはず。

そうすると、
大画面で見る場合には離れてみるので、
どうしてもPCとも距離が出来てしまって
いちいち操作するのに、わざわざノートPCのそばにまで
行ったり来たりは非常にわずらわしい。

そんな時にちょっと便利なのが、
Bluetoothプレゼンテーションコントローラー「VGP-BRMP10」

リモコンのように手に持って
親指でコントローラーを触るだけでポインターを動かせたり
左右クリックが出来たりしてかなり重宝する。



−−−−−−−−−−−−−−−

<Windows XPモデルのVAIO typeZをHDMI接続>


それと、
VAIO typeZにもHDMI出力が搭載されていて、
OSがWindows Vistaであれば全く同じ事ができるのだけど、
Windows XPダウングレードモデルになると、
公式ページに「HDMIに対応していません」と書かれていて、
HDMIが使えないらしい。

本当に使い物にならないのか?という疑問があったので、
ついでにコレも試してみる。

さっきと同じように、HDMIケーブルで
“ZX1シリーズ”とを接続。


[Fnキー]と[F7キー]を押してみると、
「本体液晶」⇒「本体液晶+DVI」⇒「DVI」
と表示されていて、
「設定」というの項目がなくなっいて、
HDMIがDVIという表示に変わってるのを確認。

そういった違いがありながらも
HDMIからの出力であっさりと“ZX1シリーズ”のディスプレイに
Windows XPの画面が表示。


プロパティの画面設定から
いたって普通の外部ディスプレイと同じく設定の変更も可能だし、
最大解像度の1920x1080で出力させる事もできた。

うーん、一体何が非対応だったんだろう?
と思ってもう一度VAIOのホームページを見てみると、
どうやら問題は、HDMIの音声出力にあるみたいで、
映像出力に関しては、特に注意書きもなく
HDMIからの出力で表示できる事が判明。。

・Windows XP ダウングレードにおける制限事項


それと、
VAIO typeZ特有のハイブリッドグラフィックシステムに関しては、
OSがVistaでもXPどちらでも
[SPEEDモード]でしかHDMI出力はできない。

STAMINAモードにしてしまうと、
HDMI出力も、ポートリプリケーター経由のDVI出力も使えない。


そもそもWindows XPダウングレードモデルって、
HDMIの音声出力にやや難点もあって、
そもそもブルーレイディスクドライブ自体も搭載できないから、
Windows Vistaモデルのような使い方は出来ないと割り切るしかない。

だけど、
HDMIケーブルでつないで
ひとまず映像が映し出せるだけでも儲けもの。

ハイビジョンテレビの
1920x1080)といった広大な解像度で作業できたり、
PC内にある写真を大画面で見たりには十分に使えるし、
何よりもアナログRGBより綺麗に出力できるのもメリット。

思った以上に、
HDMI出力はモバイルVAIOでは使い道が多いかもしれない。


【VAIO typeT特集ページ】
【VAIO typeZ特集ページ】



【TOPページへ】


この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント

早速のレビューありがとうございました。
ためになり、これで購入へ踏み切ることができそうです。
本当にありがとうございました。
Posted by T1975 at 2008年11月30日 22:19

>T1975さん
いえいえ、ご参考になれば幸いですm(__)m
これからもぜひぜひよろしくですw
Posted by kunkoku at 2008年12月03日 19:06

XPモデルのZユーザーです。毎回楽しみにHPを拝見させてもらってます。質問なんですが、HDMI接続だと音声出力が出来ないと言う事でしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いします。
Posted by 幻 at 2009年01月31日 22:52

>幻さん
自分がやったときは、HDMIでつないだBRAVIAからZからの音が出てました(^^ゞ
それ以上は追求してなかったんですが、音声出力のフォーマットが固定されたり、条件によっては出なかったり、スタンバイにならないという症状があるみたいで、それで非対応といってるみたいですね。
Posted by kunkoku at 2009年02月02日 22:21
はじめまして、type zについて調べてたらたどり着きました。XPモデルでHDMIから画面を出力して音声をステレオミニプラグからスピーカーに出力するといった使い方はできるのでしょうか?
Posted by meru at 2009年05月22日 23:04
>meruさん
はじめましてm(__)m
すみません、今はすっかりOSが別の中身になってまして、その実証実験をする事ができないのですが、おそらくの範囲ですけど、HDMIから映像の出力をさせていて、音声はステレオミニプラグからでも出せたのでは?と思います。

なんだか曖昧なお返事で大変恐縮です(汗
Posted by kunkoku at 2009年05月25日 11:48