2009年05月25日

ExpressCardタイプのSSDをVAIOに装着して、快適に容量をアップ!


以前、PhotoFastから、
最大読込120MB/s 最大書込60MB/sの
ExpressCard/34タイプのSSDが発表されていて、
まだかまだかと待ち続けても
なかなか実際に販売されず待ちくたびれていたら、
先に、
Wintecから同様のExpressCard/34が発売されちゃったので、
速攻飛びついて買ってしまった。


Wintec製の「ExpressCard 34 Ultra SSD」は、
ExpressCardスロット型をしたMLCタイプのSSDで、
容量は48GB。

最大読込115MB/s 最大書込65MB/sと
PhotoFastのものとほぼ同等スペックをうたっているので、
実質中身もそうたいして変わらないんじゃないかと。

さらにminiUSB端子を備えていて、
仮にExpressCardスロットを持たないPCとでも、
USBで接続してデータ転送が出来るのは便利。

ただし、この場合の最大転送速度は、
読み書きともに35MB/sとなるらしい。


VAIO typeZiconだとかVAIO typeTiconのストレージをSSDにした場合に、
SSDへの書き込みを減らすためにとか
容量不足を補うために
外部メモリーを利用するというのは常套手段で、
外に出っ張らなくて、
かつ転送速度が速いExpressCardスロットを利用できるのが
一番効率が良い。

・いつものデータをCドライブじゃない場所へ保存してみる。


今は、
メモステPRO-HGデュオiconと、
ExpressCard「MSAC-EX1」iconの組み合わせで使っているけど、
外部メモリーとしては高速な部類に入るこの組み合わせでさえ、
まだまだ速度的には、
内蔵のSSDとはかけ離れすぎてる。

それが
今回のExpressCard/34の形をしたまんまのSSDが
今よりも速くなるのであればそれに越したことはない。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【いきなり出くわした小トラブルx2】


早速、「ExpressCard 34 Ultra SSD」を
VAIO typeZiconのExpressCard/34カードスロットに装着!

と思ったら、
まず最初に差し込んだ時、
ExpressCard/34カードスロットの途中でひっかかって
奥までキチっと入らない現象に遭遇。

え?何で?
と思って何度抜き差ししても
他のノートPCのExpressCard/34スロットに差してみても
装着する事ができない。

規格は合ってるはずなのに何故だ・・・
と思わず悩んでしまってけれど、
原因は、
なんと「ExpressCard 34 Ultra SSD」のボディの金属プレートが
外側にほんの少しだけハミ出していたみたいで、
それがExpressCard/34スロットの中でひかっかってるみたいだった。

こんな事があるのかと思いながら、
形状を整えてやって、もう一度差し込むと今度は無事に
VAIO typeZiconの中へと無事納める事ができた。

すると今度は、
自動的にドライバーがインストール。

エラーも出ず、正常に適用されたようだったので
これで準備はOKだろうと。


そう思って、
早速、ベンチマークテストの「CristalDiskMark」を走らせてみたら、
いきなり途中でフリーズ・・・

再起動してやり直しても
計測データもまるでヘンテコな数値だったりで
途中でフリーズしてしまったりと明らかにおかしい。

もうたかだか
ExpressCard/34カードに
何でこんなにヘコまされなきゃいけないんだと思って
改めて説明書を読んだら、
思いっきり太字で、
「デバイスドライバーは、メーカーのHPからダウンロードして適用して下さい。」
と書いてあった。

見落とした自分のせいという事で・・・


自動的に入ったドライバーがダメらしいので、
デバイスマネージャーから、
「Wintec SSD 48GB ATA Device」を削除。


改めて、
該当のサイトからダウンロードしたドライバーを
インストールする。

とこの時、
ふと、「JMicron VMB36X Driver」というドライバー名に目がいく・・

まさか、もう出会う事がないだろうと思われた
JMicronのコントローラーと再び出くわしてしまった。

でもまぁシステム的なデータを入れる事がなければ、
データの出し入れだったら大丈夫だろうと自分に言い聞かせる。

ドライバーを適用させて再起動をすると
無事、まともに動作するようになった。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【どれくらいの転送速度を持っているかベンチマークテスト】

VAIO typeZiconのExpressCard/34カードスロットに差し込まれた状態で、
どれくらいのパフォーマンスがあるかベンチマークテスト。

まずは、CrystalDiskMark2.2。


   『100MB』               『1000MB』

シーケンシャルのリードライトは、
メーカー公称値そのままの速度を発揮。

ランダムのリードライトも、
4kは厳しいけれど
512kは大きくは速度を落とさずに良好な値を出している。

−・−・−・−・−

それに気を良くして、
HD Tune Pro 3.50でもテストしてみる。

●HD Tune Pro 3.50(読み込みテスト)

  『Read 64K』            『Read 512K』

  『Read 8MB』            『Random Access Read』

読み込みテストに関しては、
非常に安定していて、
速度もほぼ100MB/secを保っているし、
ランダムの読み込みも適度に高速。

●HD Tune Pro 3.50(書き込みテスト)

  『Write 64K』            『Write 512K』

  『Write 8MB』            『Random Access Write』

ただし、書き込みに関しては
20〜60100MB/secの間を大きく行き来するブレがあったり、
ランダムライトは
まさにキャッシュのないJMicronコントローラの苦手とする
極度な遅さを露呈。

やはり、
こんなベンチマークのような
細かいデータを頻繁に書き込むであろう
システムデータなどの退避をこのSSDにするのは不向きで、
ある程度のデータの塊を、
このSSDで出し入れして使うのが向いてるのかなと。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【いざという時に役立つUSB端子】


ExpressCard/34カードスロットを持たないPCに
どうしてもデータを移したいと思った場合にも
付属のUSBケーブルを使って
つないでやれば大丈夫。



CrystalDiskMark2.2のベンチマークテストでは、
シーケンシャルの読み込みはほぼ公称値が出ているけれど
書き込みは少し遅い様子。

それでも、外部メモリーの中では
とても高速な部類に入るし、
USBでつなげるというのは、おまけっぽい機能でも
あるとないとでは全然違う。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−

この「ExpressCard 34 Ultra SSD」は、
内蔵するSSDを計測しているのかと間違ってしまいそうになるほどの
なかなか良好なパフォーマンスを発揮。

それに、
USBメモリーやSDカード、メモステでは
こんな速度はまず出ないし、
データの出し入れを主体として使うのであれば、
これだけのスピードが出れば十分。

先のようにデータの保存先を
「ExpressCard 34 Ultra SSD」に設定して使えば、
48GBというある程度の容量を確保できるし
その読み書きスピードも違和感なく動作してくれると思えば
なかなかに利用価値があると思う。


【VAIO typeP特集ページ】
【VAIO typeT特集ページ】
【VAIO typeZ特集ページ】

iconicon

【TOPページへ】

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
VAIO TT ユーザーです。
Express34のSSDからOSをインストールは可能ですか?
まずBIOSからbootができるハードに認識されていますか?
値段とメリートを考えますとサムソンの64GSSDよりメリートがありますね。
以上、宜しくお願いします。
Posted by 金 at 2009年05月27日 15:45
ThinkPadユーザーですが、この記事見てWintecのExpressCard買いました。私の環境では異常に発熱しているのですが、そういった現象はありませんか?

パームレストが異常に熱くなるので、挿入したままでの作業が困難な状況に追い込まれました。取り出してみると素手で触るには耐え難い温度です。
私のPCの問題なのか、Cardの問題なのか、どっちなのか分からなくて。
なので、今は外しています。どうしたものか、、、
待ちわびた高速SSDのExpressCardなのに・・・
Posted by Kohnosuke at 2009年05月29日 15:54
>金さん
お返事遅くなってすみませんm(__)m
BIOSからは、認識されませていませんね。
ですので、起動ドライブにはできないようです。。
Posted by kunkoku at 2009年05月30日 00:30
>Kohnosukeさん
ご参考にしていただいて恐縮です。

実は、私も使ってみるとかなり発熱する事を私も確認しています。

以前にPhotFastのSSDを装着した時も同じような高熱になった事もあったので、何かしらこのあたりのSSDにはそういう問題があるのかもしれませんね。

速度的にも容量的にもデータ保存場所としては満足してるのですが、この熱だけは気になりますよね。

購入先で一度確認したほうがいいかもしれませんね(汗

一応、記事にもこの熱の事は気をつけたほうがいいので、追記しようと思います。

お知らせいただいて、再確認できました。
ありがとうございますm(__)m
また、何かあればご報告いただけましたら幸いですw
Posted by kunkoku at 2009年05月30日 00:34
どうもきちんとドライバがあたってないと、余計に発熱が大きいような気もします。
一度最新ドライバに更新してみては?

最初ドライバあてずに試したときはさしっぱなしで起動しようとするとBSoD吐くわ素手で触りたくないほど熱くなるわで、到底商品として許容できるものじゃないとまで思いました。

まあ、ドライバきちんと入っててもやっぱり熱いんですけどね。
Posted by 巻島 at 2009年08月01日 03:20
>巻島さん
ありがとうございますm(__)m
最初はのドライバーがあたってない時は、本当に使い物にならないくらいの状態で、今時こんなのあるのか?と驚きましたが、ドライバを入れるとやっとまともに動作してくれましたね(汗

おっしゃるとおり、最新ドライバーがあたってても熱いですけどね(^_^;)
Posted by kunkoku at 2009年08月03日 18:32
使っていると熱くなるのは「仕様」かもしれません。ドライバーのダウンロードサイトにFAQがあって「Why does my ExpressCard 34 Ultra SSD feel so hot when I’m using it? 」という項目があり、メーカーでも発熱することは認識しているようです。
ノートPCに入れていたらスロット上部のパームレストまで熱くなってきて、本当に大丈夫なのか???という気はしますが...
Posted by BRD at 2009年08月04日 00:24
>BRDさん
実はPhotFast製の同様のSSDも使ってみたんですが、これもまた同じく熱くなってました(^_^;)
おそらく中身が同じなんだろうなと思いましたが、ドライバーがSSD内に納めてあったり、ドライバーCDを付属してたりとずいぶんと親切設計になっているのは好感が持てましたw

デスクトップだとまず触る場所にないからそんなに気にならないんですが、ノートPCだと熱が手のひらに伝わってくるので余計心配ですよねー。
Posted by kunkoku at 2009年08月05日 22:01
Kunkokuさん、いつも楽しく記事を拝見しています。
新型Type ZをオーダーしたもののSSD128GBを選択してしまったため
容量不足が気になり、ExpressCardタイプSSDの導入も視野に入れているのですが
発熱が大きいと言うことは消費電力もかなりなものになるのでしょうか?
実際のバッテリーの持ちはいかがなものかお教えいただければ有り難いです。
Posted by 小太郎 at 2010年03月16日 10:00
>小太郎さん
そうですねー、確かにSPEEDモードの状態でバッテリー駆動するとなくなるのは相当早いと思われます。
ですがSTAMINAモードであればそこそこ持ってくれますね。

今度具体的に時間を計測してみますw
Posted by kunkoku at 2010年03月19日 00:12
ありがとうございます!
よろしくお願いします。m(_ _)m

32GBのSDカードやメモステ等もストレージの候補として考えていますが、この場合は消費電力も少ないのでしょうね。
書き込み・読み込み速度はSSDと比べるとかなり遅いと思いますが…。
Posted by 小太郎 at 2010年03月19日 08:24
起動ドライブにする方法ですが、BIOSでUSBから起動させるようにしておけばできるかもしれません。もちろんExpressCardスロットにさした状態で、さらにUSBにもさすということです。価格コムの掲示板に、eSATA ExpressCardへのOSインストールや起動が書いてありました。
Posted by とおりすがり at 2011年03月23日 18:51
写真ではカードが本体から飛び出た感じになっているけど、
実際も出っ張ってしまうんですか?
Posted by たけお at 2013年03月21日 01:43