2009年06月01日

myloに激似な新型PSP「PSP Go」の噂。


昨日くらいから漏れだした新PSPの情報。

・新PSPはスライド式の 「PSP Go」、UMD廃止・Bluetooth内蔵:engadget
・ソニーの新型PSPは「PSP Go」、大容量メモリなどを搭載して大作ソフトも複数投入へ:gigazine

新型PSPとなる名称は、「PSP GO」

3.8型の液晶ディスプレイをスライドさせると
ゲームに必須の十字キーと○△□Xボタンと
アナログパッド、セレクト、スタートボタンが現れる。

UMDの入るスキマは一切なく、内蔵する16GBのメモリに
ダウンロードする方式のみとなるようで、
サイズダウンと軽量化が図られている模様。

画像を見る限り、
ステレオスピーカーや、
ワイヤレスLANとBluetoothを内蔵していて、
外部メモリーは、メモステDuoを採用しているとわかる。

発売予定は2009年秋ごろ。

以下画像ギャラリー。







−−−−−−−−−−−−−−−−−


これを見た瞬間、
もうあまりのmyloのそっくりさっぷりに驚いた。

というか、
ソニー製品を知る限り、
誰もがmyloを想像するというか、
もう似すぎといよりそのまんま・・

悪いとは言わないけど
もう少しどうにかならなかったのかなと。

ちなみに、
十字キーやボタン周りの白いラインは、
VAIO U101に似てる気もする。

それと、
いきなりUMDスロットをなくしてしまって
これから一体どうするんだ?と不安になるのは当たり前で、
だけども
一応は、現行のPSP-3000もソフトとともに併売する予定らしい。


−−−−−−−−−−−−−−−−−

何だかいつもみたいな高揚感が沸いてこないのは、
デザインによるものなのか?
それともソフトウェアとの連携が見えてこないからなのか?

うーん、
これはこれであるべき方向性だとはわかっていつつも
「売り切れちゃうかもしれない!」とか思いながら
ゲーム屋さんに買いに行くドキドキ感も楽しかったんだけど、
そういった物理的な楽しみがなくなる事に対して
ちょっぴり寂しさを感じてしまうのは
自分が古いからだろうか・・・

いや、
いつまでも器(メディア)という概念にとらわれてしまって
UMD限界の1.8GBという容量を超えられない事が
ゲームの自由度を制限してもいけないし
こっちのほうが良いんだと納得してみたり。。

と、何だかんだ言いながらも、
実際にSCEからコンセプトをプロモーションされると
もっと違った印象を受けたりするものがあるのかもしれないので、
ひとまずは正式発表を待ってみよう。



iconicon

【TOPページへ】

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
ウォークマンXのネット機能が制限されていた事や
ソニーにmyloシリーズ的な物がないので安価な
ネット端末としてある程度機能追加あるかなぁと期待したり…
タッチパネルの採用が否定的なのが不安を煽ります…
気になるのはBTだけですかね。


>何だかいつもみたいな高揚感が沸いてこないのは、
PとXは本気でしたからねぇ…

今回一番気なったのは海外で冗談扱いの
グランツーリスモモバイルですかね

Posted by KGA at 2009年06月01日 21:18
某掲示板で見たときは
絶対コラ画像だと思ったのに…orz

UMDはともかくこのデザインは…
Posted by PAWKY at 2009年06月01日 21:55
>KGAさん
まだ本体の画像だけの流出だけですし、見えてこない部分が多いですものね。
ひとまずBluetoothのマークが付いてた事には安心しましたが(^^ゞ

おそらく正式発表の時には
おぉ!と思える事を期待したいと思いますw
Posted by kunkoku at 2009年06月01日 23:09
>PAWKYさん
予想外に普通すぎなデザイン?ですよね?
いままで、PSやPS2、PS3、PSPとどれも予測のちょっと斜め上をいくデザインに心がときめいた気がしたんですけど、今回のはどう見てもmyloにしか見えないんですが(^^ゞ

いやいや、正式発表を待ちましょう(汗
Posted by kunkoku at 2009年06月01日 23:11
うーん
デザインがそそられない。
くんこくさんのとこでも取り上げられてるとは。
どうかデザインはガセネタであって欲しいです。
Posted by xel−1 at 2009年06月02日 18:19
第一印象は私も『うーん・・・』でした(笑)

しかし、動画で女性が操作しているのを見たらとてもほしくなりましたね。
予想以上に小さくて軽いようなので液晶部分が重くて疲れるなんてことはなさそうですし3000も併売はするようなのでこの機種がフラッグシップというわけではないのでしょう。個人的には解像度が上がってくれればうれしいです(^_^)

値段は$250位だそうです。
Posted by 剛 at 2009年06月03日 04:46
どうやらITmediaで
ソニー、「PSP go」発表 2万6800円で11月発売という記事が出てるので
どうやら決まりのような><

前にネタで出てたやつのほうが斜め上を行くデザインでしたので
少し残念です・・・
Posted by ほり at 2009年06月03日 10:14
>xel−1さん
だってもうそのまんまmyloですものね(汗
せめてもうちょっとデザイナーを使って考えてほしかったですよね。。
Posted by kunkoku at 2009年06月04日 12:39
>剛さん
液晶画面は少し小さくなって
解像度はどうやらPSP-3000と同じみたいですね。

おそらくこのモデルは、iPhoneのビジネスを強く意識したモデルなんでしょうねw
Posted by kunkoku at 2009年06月04日 12:41
>ほりさん
まさにそのままで発表となりましたねw

えぇあの有志の人がデザインしていたPSPのほうがUMDなしでもよっぽどクールだったので、あっちの方向で出してくれればよかったんですけどね(^^ゞ
Posted by kunkoku at 2009年06月04日 12:42