2009年06月26日

【速報!】VAIOにWindows7のアップグレードプログラム発表!



VAIOにもWindows7のアップグレードプログラムを発表。

・Windows 7アップグレードプログラムについて:VAIO

今回のWindows7アップグレードプログラムが大きく分けて2つ。


−−−−−−−−−−−−−−−−−

「VAIO x Windows7 優待アップグレードキャンペーン」

2009年1月以降に発売されたVAIOのうち
Windows Vista Home Basicを除く
Home Premium、Business、Ultimateを搭載したモデルを
2009年6月26日(金)以降に購入した場合が対象。
(キャンペーンは2010年1月31日に終了。)

Windows7 にアップグレードするための
「Microsoft Windows7 アップグレードディスク」と、
(BIOS、ドライバー、プリインストールソフトなどを収めた
VAIO「Windows7 サプリメントディスク」をセットにしたものを
3,150円(税込み、送料込み)で購入可能になる。


アップグレードのOSのエディションの流れは以下のとおり。

・WindowsVista HomePremium ⇒ Windows7 HomePremium
・WindowsVista Business     ⇒Windows7 Professional
・WindowsVista Ultimate     ⇒ Windows7 Ultimate

それぞれ32bitは32bit、64bitは64bitになるので、
32bitを64bitや、64bitを32bitにはできない。


−・−・−・−・−・−

VAIO「Windows 7 サプリメントディスク」の優待提供

2009年1月以降に発売されたVAIOを
上記のキャンペーン開始(2009年6月25日)よりも
前に購入した場合には、
(BIOS、ドライバー、プリインストールソフトなどを収めた
VAIO「Windows7 サプリメントディスク」のみが
3,150円(税込み、送料込み)で購入可能になる。

こっちは、
Windows Vista HomeBasic搭載機種も対象。

この価格は、
2010年3月31日までの期間限定の優待価格という事なので
2010年4月1日以降は、通常価格5,250 円(税込み、送料込み)
になってしまうので注意。


−・−・−・−・−・−

それぞれ申し込み自体は9月下旬からスタートで
発送されるのは、Windows7発売日とされる10月22日より順次。

また、
2009年1月以降のVAIOのうち
VGX-TP1XS・TP1GX/Bだけはどちらも対象外とされている。


これから購入するに当たって
一番に注意すべきは
Windows VistaのOSの選択。

VAIO typePicon
OSのエディションを「Home Basic」にしてしまうと
「Windows7 優待アップグレードキャンペーン」の対象外となってしまって
Windows7の アップグレードディスクがもらえなくなってしまう。

必要なければ良いとして、
もしもWindows7として使いたい場合は、
OSのエディションは、「HomePremium」か「Business」を選んだほうが良い。


−−−−−−−−−−−−−−−−−

うーん、
ケチくさい事言わずに、
2009年1月以降のモデルには全部
「VAIO x Windows7 優待アップグレードキャンペーン」の
対象にすればいいのに。


それと
さらに気になるのは、2008年以前のVAIOはどうなるんだ?
という事。

これらはWindow7が発売された後に
VAIOサポートページに案内が出てくるらしいのだけど
どこまでやってくれるのかがまだ不明。

自分の手持ちにも何台かのWindows Vista機があるから
せめてそれらもWindows7で動かしてやりたい。。



【VAIO typeP特集ページ】
【VAIO typeT特集ページ】
【VAIO typeZ特集ページ】

iconicon

【TOPページへ】

この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
質問です。 あなたは太りやすい体質ですか? もうひとつ聞きます。 あなたは貧乏な体質ですか? 「貧乏な体質」って何だよ!!ってツッコミを入れたそこのあなた!! 貧乏体質になっていませんか? 「真面目に働いてきたけど収入は変わらない...
その貧乏体質を改善するたった1つの方法【貧乏脱出プログラム】at 2009年07月28日 00:07
この記事へのコメント
毎日楽しく拝見しています。

今回発表は良しとして、VAIOのVGN-PシリーズはWindows Vista HomeBasic搭載したものがほとんどのはずでは…

一番売れている部分を外すとはかなりのショックです…
Posted by k−k at 2009年06月26日 14:15
Z91(vista64bit)買った俺涙目・・・
今後追加料金で対応してほしい
Posted by 笑い at 2009年06月26日 19:54
>k-kさん
いつもご覧いただいてありがとうございますm(__)m

私もtypePのHomeBasicを買ってたので
えぇ!!と思いましたが、Windows7付の「Windows7 優待アップグレードキャンペーン」は、HomePremiumu以上でかつ6月26日以降に買った人に限られるので、仮にBusinessで買ってても対象外なのが、今回のキャンペーンの内容でした(汗

なので、
6月26日以前に買った人は全員Windows7は優待価格でもらえないわけですが、
一応、サプリメントディスクだけは安価に手に入れられるのが救いかなと思います。

というか、そう思う事にしました(汗

Posted by kunkoku at 2009年06月26日 22:52
>笑いさん
Z90を買ってる僕はサプリメントディスクすらなくてもっと涙目ですー(^_^;)
というか、おそらく6月26日以前にVAIOが手元に届いた人たちもかなりショックだと思うんですよね。

何かもうちょっと救いの手を差し伸べてくれたらいいのに、とは思うのですがおそらくMicrosoftの意向が強そうで、各メーカーの対応がほぼ横並びなので、それは難しいのでしょうね。

笑いさんのZ91でしたら、サプリメントディスクはまず安価に手に入れられますから、10日間限定で超激安になっているWindows7のアップグレード版をご購入されるのが一番良いかもしれませんねw
Posted by kunkoku at 2009年06月26日 22:56
Windows7へのアップグレードが出来るのは6月26日以降のマシンであることが条件というのは、なかなかユーザーとして少ないと思うんですがw

何よりWindowsVistaBasicも対象外ですし、そういう意味ではかなり自分は運が良い方だったのかも。。。w(7月に買いましたw)

Windows7の情報自体かなり前からあるわけですし、1月以降のマシンに提供すればいいのにと思うのですが、そうも行かないのでしょうね・・・w
Posted by yoshi at 2009年09月28日 18:31
>yoshiさん
6月26日以降に購入者が対象というのは、Vistaの買い控えを防ぐためのMicrosoftメインの策のようですね。
各メーカーともにほぼ同じような対応してますものね。

yoshiさんのご購入されたVAIOはもちろんWindows7が安価に手に入る当然の権利を得ているわけですから、ぜひぜひWindows7化されてくださいねw

という事で、
それ以前のモデルに関しては、Windows7を自力で買ってねという事になっちゃうようで、確かにおっしゃられるとおり今年1月くらい対応すればいいのにという気持ちもありますが、おそらくメーカーとしてはそれをカブってあげるほどの体力がないんだろうなと察したりしてます(^_^;)
Posted by kunkoku at 2009年09月28日 19:46