
VAIOとしては初のミニノートが新たに登場!
・いつもそばに置いておきたいネットブック:sonystyle
・Life with VAIO W Series:VAIO
ネーミングはVAIO Wシリーズで
型番は「VPCW11AXJ」

見た目は一般的なノートPCスタイルで
かつコンパクトでリーズナブルなネットブック。
液晶ディスプレイは
10.1型ワイドでそのフットプリントからなるコンパクトなボディは
typeTよりも小ぶりな大きさ。
それでいて
解像度は1366x768と比較的広めなので
web閲覧でも窮屈さを感じない。
キーボードは、約16.5mmのキーピッチと
1.2mmのキーストロークと
VAIO typeP
このことからもWシリーズがなかなかに小さい事がよくわかる。

その上、
ワイヤレスLANやBluetooth、webカメラも標準搭載していて
機能的にもネットブックとはいえきっちりと充実。
価格はソニースタイルで59,800円〜
OSは、Windows XP Home Edition SP3、
CPUは、AtomN280(1.66 GHz)
メモリーは1GB、HDDが160GBという
スペックは固定。
カスタマイズできるのは
バッテリーとOffice、ワイド保証の選択のみとなる。

カラバリは、
ホワイトとピンク、そしてソニースタイル限定でブラウンを含めた
合計3色での展開となる。
受注開始は7月下旬を予定していて、
今現在は、『 Wシリーズスペシャルセット』という名前の
【メール登録受付中】
ちなみにこのVAIO Wシリーズ。
「VAIO Wシリーズとどこでもいっしょ」
という特設サイトが8月1日にオープンする予定。
どこいつキャラが、
かしこいネットライフを教えてくれるスペシャルサイトらしい。
VAIOとSCEのキャラがコラボするなんて
今までになかったからかなり驚きつつも
結構楽しみだったりする。
−−−−−−−−−−−−−


そして、WiMAXの通信モジュールを内蔵した
VAIO typeZ
価格設定は
WiMAXを搭載すると+1万円。
条件としては、
「VAIO typeZ」
ワイヤレスWANとの同時選択は不可で
WiMAXを搭載するとワイヤレスLANは「MIMO 1x2」に固定となる。
「VAIO typeP」
ワイヤレスWAN、ワンセグとの同時選択が不可で
WindowsXPモデルにはそもそもの搭載ができない。
案の定というか
やっぱりワイヤレスWANとWiMAXの共存はできなくて
どちらか選択方式という事に。
どっちも搭載して、
高速かつ広エリア!なんていうわけにはいかないようだ。
たぶんVAIOが電波だらけになって混信する可能性もあるだろうし
仮に両方使えたとしても維持費がものすごい事になるし。
ひとまず、
WiMAXを搭載した受注は、
7月27日(月)の10時からスタート。
今回は、
VAIO WシリーズもWiMAX搭載モデルどっちも発表のみで
オーダーはひとまずおあずけ。。
【VAIO typeP特集ページ】
【VAIO typeT特集ページ】
【VAIO typeZ特集ページ】

【TOPページへ】