
VAIO 2013年秋冬モデルが発表されて、
この夏に登場した「VAIO Pro 13/11」もマイナーチェンジ。
まず、
「VAIO Pro 13/11」は、
いわゆるクラムシェル型と呼ばれる従来ながらのディスプレイが開閉するモバイルノートPCで、
11.6インチと13.3インチの2タイプ(ディスプレイ解像度:1920×1080ドット)、
液晶パネルには、広い視野角を持つIPSパネルを採用して、
さらに、現行BRAVIAにも搭載されている技術をVAIOに応用した
「トリルミナスディスプレイ for mobile」や「X-Reality for mobile」を搭載する。
ボディの天板や本体部にカーボンファイバーボディを採用して薄型のボディとしながらも
非常に高い堅牢性を持たせつつ、
タッチパネル搭載で、Pro 11で870g、Pro 13で1060g、
タッチパネル非搭載で、Pro 11で770g、Pro 13で940gという軽さ。
IntelアーキテクチャHaswellを搭載して
その処理速度もさることながら、省電力化の恩恵が凄まじく、
Pro 11で11時間、Pro 13で13時間、
さらにシートバッテリーを拡張すると、
Pro 11で23時間、Pro 13で26時間という長さにまで延びる非常に高いスタミナ性能をもっていて
PCで仕事をする上でも非常に頼りになる。
ノートを開いた状態でゆるやかにキーボード面が傾斜して
モバイルながらもPro 13は約19mm、Pro 11は約17mmというキーピッチの広さと
薄型ながらキーストロークもしっかり打てる約1.4mmの深さを確保する。
バックライトを搭載しているので暗い場所でもキーをしっかりと視認できる。
ディスプレイ上部には、CMOSセンサー“Exmor RS”を搭載、
スピーカーは、本体部分後方のディスプレイに近い部分に配置されいて
高性能サウンド技術「ClearAudio+」を搭載してこの薄いボディからは想像できないほどの音質を再現、
タッチパッド部分にNFCを内蔵する。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●VAIO Pro 11(2013年秋冬モデル)
「VAIO Pro 11」 SVP1121A2J
ソニーストア販売価格:94,800円(税込)〜
VAIO Pro 11(2013年秋冬モデル)となっての
VAIOオーナーメードの内容の変化。




プロセッサーは、
Intel製の第4世代Coreプロセッサー「Haswell」で、
「Core i7-4500U」と「Core i5-4200U」に加えて、
今回新たに、
「Core i3-4005U(1.70GHz)」と「Pentium-3556U(1.70GHz)」を追加。
パフォーマンスを抑えた低めのCPUを搭載できるようになったので、
エントリー価格が随分と安くなっているのが特徴的。
そして、
VAIO Pro 11には、当初メモリーには4GBしか載せられなかったものから、
新たに8GBの搭載が可能に。
唯一の不満要素となっていたメモリーが8GBを載せられる用になったことで
この11インチのVAIOノートでもハイパフォーマンスなモデルをカスタマイズできるようになった。
また、
カラーバリエーションとして、
シルバーは、ソニーストア限定となって、
一般販売のモデルでは入手できないカラーとなる。

「VAIO Pro 11 | red edition」 SVP1121A2J_R
ソニーストア販売価格:185,000円(税込)〜
もちろん専門職人による多層塗布、手磨きをして、さらにUVコーティングを施した
「VAIO | red edition」も存在する。
CPUやストレージは
スペックは、従来と変わらず、
メモリーが8GBに変更になっているのが今回のこのモデルの魅力にもなっている。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●VAIO Pro 13(2013年秋冬モデル)
「VAIO Pro 13」 SVP1321A2J
ソニーストア販売価格:117,800円(税込)〜
VAIO Pro 13(2013年秋冬モデル)となっての
VAIOオーナーメードの内容の変化。



プロセッサーは、
Intel製の第4世代Coreプロセッサー「Haswell」で、
「Core i7-4500U」と「Core i5-4200U」に加えて、
今回新たに、「Core i3-4005U(1.70GHz)」を追加。
パフォーマンスを抑えたCore i 3を搭載できるようになったので、
エントリー価格が随分と安くなっている。
また、
カラーバリエーションとして、
シルバーは、ソニーストア限定となって、
一般販売のモデルでは入手できないカラーとなる。

「VAIO Pro 13 | red edition」 SVP1321A2J_R
ソニーストア販売価格:195,000円(税込)〜
7月の早々に販売終了となってしまっていて
VAIO Pro 13の「VAIO | red edition」が今回改めて新モデルとして復活。
CPU、メモリー、ストレージといったスペックは変更ないものの
エントリー価格が当初よりも下がっているので、
「red edition」とはいえ前回よりも購入しやすくなっている。
・11.6インチサイズでモビリティとパフォーマンスを実現した待望の「VAIO Pro 11」(その1)
・11.6インチサイズでモビリティとパフォーマンスを実現した待望の「VAIO Pro 11」(その2)
・11.6インチサイズでモビリティとパフォーマンスを実現した待望の「VAIO Pro 11」(その3)
・ソニーストアで見てきた「VAIO Pro 11」。タッチパネルあり/なしの違いも。
・VAIO Zシリーズの視点から「VAIO Pro 13」を見てみる。
・VAIO Pro 13/11のリカバリーメディアをUSBメモリーで作っておく。<訂正>
・「VAIO Pro 13/11」と「VAIO Tシリーズ13/11、Duo11」と外観比較。
・「VAIO Pro 13/11」、「VAIO Duo13」のパフォーマンスをチェックしてみる。(前編)
・「VAIO Pro 13/11」、「VAIO Duo13」のパフォーマンスをチェックしてみる。(後編)
・自分専用のVAIO Pro 11[red edition]がキタからひとまず初期設定しちゃうぞ!
・「VAIOの設定」をいじって、自分の使いやすいVAIOにする。
・VAIO Proに、『Start Menu 8』を入れてスタートボタン/スタートメニューを追加してみる。
・スタート画面のタイルを増やして、ついでに背景画像も自分好みに変えてしまおう。
・『Start Menu 8』のスタートボタンのアイコンを変更したい。
詳しくは、ソニーストアへ。
Tweet

最新ネタは、Twitterでつぶやき中!ID:kunkoku

【TOPページへ】