2006年05月30日

VAIO typeUを「フォトスタンド」にしてしまおう。



VAIO typeUiconの液晶って本当にキメが細かくって高精細。

もちろん動画も綺麗に見えるんだけど、
今までデジカメで撮った写真を出してみたら、
これまたすごく綺麗だった。


画面に映し出されてる画像を見てると、
まるで印刷した写真を見てるような品質の高さを味わえる。

超ドアップで近づいてみてもドットピッチが細かすぎて
荒さが全然わからないくらい。

それに、
普通のパソコンの画面で画像を見てると
「液晶で画像を見てます!」みたいな大げさな感じがしちゃうんだけど、
VAIO typeUの大きさは、まさにフォトスタンドとしてさりげなく使える。

スクリーンセーバーしにて流し見してもイイ感じ。

ENTERTAINMENTicon
−−−−−−−−−−−−−−−
自宅にいる時はポートリプリケーターにのっけとけば
見る角度もちょうどイイけど、
ポートリプリケーターは、いろんな配線をくっつけてるから、
別の場所で使うにはメンドクサイ。

そんな時に役立つのが、
VAIO typeUの
VAIOオーナーメードモデル「VGN-UX90PS・UX90S」iconを買ったら付いてくる
オマケの「キャリングスタンド」icon
(VGN-UX50には付属しないので注意。)


単なるちっちゃな板を、
折り曲げて三角形状にして、
VAIO typeUの背面のミゾにハメるだけで
あらカンタン、キャリングスタンドになる。。

まさにフォトスタンドとして使えるってワケだ。

足の引っ掛ける位置をズラす事で、
2 段階に調整できるようになってるから、
自分の目線に合わせて好みで角度を変えられる。


使わない時は、取り外さなきゃいけないのかな?
と思ってたら、
装着したまんま折りたためるから、つけっぱなしで持ち運べばイイって事だ。

−−−−−−−−−−−−−−−
静止画を映し出した時のキレイさはハンパじゃない。
「フォトスタンドとして使える。」じゃなくて、
「フォトスタンドとして使いたい。」と思った。。

ちなみに、16:9で撮影した画像で、
(もしくは、ハイビジョンハンディカムからの切り出した画像)
フル画面にすれば、
上下にちょっぴり黒オビが見えるけど、
ほぼそのまんまの画面で写真を堪能できる。

FIND YOUR OWN STYLEicon


iconicon
VGN-UX90PS、VGN-UX90PS、VGN-UX50icon


icon
icon

【TOPページへ】


この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
Windows Vistaを搭載したVAIO typeU。 VAIO typeU VGN-UX91NS・UX91S<ゼロスピンドル> ブルー・ブラック sonystyle販売価格:229,800 円(税込) ?? 1月19日(金)13時??先行予約受付開始予定! VAIO typeU VGN-UX91NS・UX91S<ハードディスクモデル> シルバー sony...
蒼いWindows Vista搭載機「VAIO typeU<ゼロスピンドル>」【ソニーが基本的に好き。】at 2007年01月18日 13:05
フラッシュメモリーを搭載した<ゼロスピンドル> 最新のVAIO typeU「VGN-UX91S」 VAIOノートの中で最も小さくて 持ち歩きを前提に作られたグリップスタイルにも Windows Vistaが搭載。 HDDがフラッシュメモリーになり、 容量も16GBから32GBに増え、 メインメモリーも5...
いつでもどこでも使いたくなる「VAIO typeU<ゼロスピンドル>」(その1)【ソニーが基本的に好き。】at 2007年03月15日 12:14