2009年05月05日

米Micrsoftサイトから、Windows7 RC版の一般ダウンロード開始!



Microsoftから、Windows7のリリース候補版(RC)が、
一般ユーザー向けにも今日からダウンロード公開が始まった。

http://www.microsoft.com/windows/windows-7/download.aspx

今回の公開は、アメリカのサイトのみで、
日本語サイトで正式公開されるのは、5月7日。

ひとまずはダウンロードだけしてみた。

−−−−−−−−−−−−−−

microsoftの公式HPの
「Windows 7 Release Candidate: Download instructions」
へ行くとダウンロードできる。



RC版には、
[32bit版]と[64bit版]があって
それぞれに、
英語、ドイツ語、日本語、スペイン語、フランス語
の5言語が用意されている。


好みのOSを選んで
Windows Live IDを入力してログインすると、
ダウンロード画面に移行する。

この時に、
プロダクトキーが表示されるので控えておく。
(F5キーを押してリロードすると複数個のプロダクトキーがもらえる。)


「今すぐダウンロード」をクリックすると
ダウンローダーが起動してファイルをダウンロードが始まる。

Windows7RCのデータ量は、
32bit版で約2.51GB、64bit版で約3.23GB。

ダウンロードした塊は、DVD.isoファイルになっていて
そのままインストールはできないので
ライティングソフトを使って、
DVD-Rなどに焼き付ける必要がある。


これで、
“Windows7RC DVDインストールディスク”の完成。

今回は最終出荷版に限りなく近いから、
自分の持ってる片っ端から入れて使ってみる予定。

一応、
このWindows7RCは
使用期限が2010年6月1日までで切れてしまうので注意。


−・−・−・−・−・−・−

Windws7RCを入れる予定のVAIOたち。
VAIO typeZicon
VAIO typePicon
VAIO typeT(TZシリーズ)icon
・505EXTREME
VAIO typeR mastericon

思いっきり仕事で運用してるVAIO typeR mastericonは、
支障があると思いっきり困るので、
現Vista環境とは別に、デュアルブートで使ってみよう。

まずはノート達からかな。


【VAIO typeP特集ページ】
【VAIO typeT特集ページ】
【VAIO typeZ特集ページ】

iconicon

【TOPページへ】

この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
・米Micrsoftサイトから、Windows7 RC版の一般ダウンロード開始! の続き。 Windows7のリリース候補版(RC)がダウンロードできたので、 早速手持ちのVAIOたちに入れてみる。 まず最初に入れてみたのは、VAIO typeZ。 ???????????????????????????????????? 【Windows7R...
Windows7 RC版をVAIO typeZにインストールしてみる。【ソニーが基本的に好き。】at 2009年05月07日 14:26
この記事へのコメント
2010年6月1日をすぎるとインストールしたPCはどうなるんですか?
Posted by ふじ at 2009年05月05日 21:32
インストールから普通に動かせる状態まで約30分くらいでした。
無線LANドライバ(ノートPC内蔵)の安定性がβ版から格段に改善されていました。しかし、サウンドドライバはVista版を持ってきて動作するって感じでした。

試した機種:NEC製VersaPro J VJ16A/ED-1 タイプVE[PC-VJ16AEDE1]
Posted by 洋@gl at 2009年05月05日 22:02
>ふじさん
どういう挙動になるのか調べてみるとニュースサイトに、2010年3月からは、2時間おきに電源が切れてしまうと掲載されていました。そして最終的な期限は2010年7月だそうです。


Posted by kunkoku at 2009年05月06日 08:37
>洋@glさん
早速インストールされたんですねw
私も試し中ですが、そこそこ高速なPCであれば30分くらいでインストールが終わりますねw

何だかVistaのサービスパックを入れる並みにあっさりと終了してしまいました(^^ゞ

複数代のVAIOノートで試してるのですが、
たまに、入ってるアプリを削除しないとダメだとか、VistaをSP1以上にしなきゃいけないだとかといった細々としたハードルはありますけどね。

新規インストールにすると、後からドライバーを受け付けてくれなかったりというちょっとしたひっかかりもありますね。

入れてからといものは、とっても安定してて、これなら正式版が楽しみですw
Posted by kunkoku at 2009年05月06日 08:44
こういう事は、はじめてなので助かりました。
ありがとうございマス。
Posted by ふじ at 2009年05月06日 13:52
VAIO Pのベンチマークお願いします


ウォークマンX用のWMV変換ソフト
がほとんどない…
Posted by KGA at 2009年05月06日 21:58
>ふじさん
いえいえ、
わざわざお返事いただいて恐縮ですm(__)m
Posted by kunkoku at 2009年05月07日 16:54
>KGAさん
はいwわかりましたw

typePにはインストールし終わったので、これからデータ収集してまた掲載しますねw
Posted by kunkoku at 2009年05月07日 16:55